忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

秘蔵酒 1.8Lで25000円

今年から、当店でも販売できるようになりました。
このお酒 1.8Lのみしか存在せず、平成11年醸造の大吟醸で、
10度くらいで、あえて、温度を低くしすぎず熟成させたものです。

兵庫産の山田錦を40%に精米したものと思われます。

2012年 5月21日 発売で、予約は5月16日までが締め切りです。
ご希望の方は、ご注文下さい。予約販売+1本(自分用)しか仕入れません。
売れ残ったら、経営を圧迫して困ります。

私は、自分用に一本仕入れて、年末まで売れなかったら、私が飲もうか?と強く思っています。
昨年末に飲んだ、谷泉1.8L15000円を超えられるのか?楽しみです。お酒は嗜好品ですから分かりません。
やっぱり菊姫すごい と言うのか?どうなのか?
谷泉 1.8L15000円はちなみに残り1本だけあります。

25000円ですから、びっくりですよね。

また、そのうち、ご案内します。

拍手[0回]

PR

石川門 初桜 入荷

石川門 初桜 入荷、
 昨晩ちょっと飲んでみましたが、まずまずの出来でした。

http://saka-gura.com/64_1848.html
 ↑販売ページです。
720ml 1200円
1800ml 2400円 です。

毎年発売していた、
初桜中取 本醸造無濾過生原酒 720ml1150円 / 1800ml2300円

は本年度のみ、発売中止となり、
 代わりに、石川門 初桜 を販売します。


実は、
初桜 中取り は 良いものができたら送ってもらう約束だったんですが、

なんと
良い物が出来なかったようで、杜氏さんの判断で、今年の初桜中取りは 発売は辞めになりました。

代わりに、本数を減らし、石川門の初桜原酒を仕入れました。
毎年詰めてもらっている、当店専用酒に最も近いお酒です。

で、昨晩味見していますけど、毎年飲んでいる、中取りより確かに一段落ちる感じの味わいですが、

ちょっと、でかけてきますので,後で書きます。

拍手[0回]


見たことないほど大きな、ふぐ粕漬け

 今朝、市場にて仕入れてきた、ふぐ粕漬けです。3枚入で1575円です。
比較のためにおいてあるのは一升瓶で、このふく粕漬けがいかに立派かを示すためにおいています。

この写真hで伝わりにくいんですけど、
私も、こんな大きなサイズのものは始めて目にしました。

で、市場の方に聞くと、大きいものがやっぱりおいしいです と

ちょっと手が出にくい価格なんですけど、これもまた、お願いします。

たぶんこのクラスのものは、デパートさんで2000円で売られているとおもいます。

このふぐ は 薄くスライスして、食べます、加熱はしません。
また、水洗いもせず、包丁の後ろ側で、粕を軽く落とす程度でOKです。

4パックのみ仕入れてきました。

塩分ですが、
ふぐ糠漬け と ふぐ粕漬け と二種類あるんですけど、
 粕漬けは塩分が弱いので、たくさん食べても、まあ、いいのかな?とは思います。

拍手[0回]


加賀ノ月 大吟醸原酒 今年も ちょっと販売

A155_I1.jpg


 今年も販売します。

本当は3月まで720ml5250円だったお酒→4月になると、2100円で現品限り大放出。

加賀ノ月 大吟醸原酒 です。

毎年720mlのみですが、今年は1.8Lもお願いしました。

1.8L は 10500円 が →5250円 です。
実はさすがに、半年以下はやめてほしいとお願いされたりしています。

兵庫産山田錦を38%に精米して、造った大吟醸原酒を蔵元で、低温で瓶貯蔵されたお酒です。
きちんと蔵元で貯蔵されていることを確認しました。

http://saka-gura.com/69_1847.html
1.8L
http://saka-gura.com/69_155.html
720ml

味は間違いないので、良かったらご注文下さい。

みためにはまったくこだわっていなく、あえて、シンプルなラベルにしています。中身で勝負です。

貯蔵が昨年から蔵元さんの冷蔵設備能力がアップしたとの情報があり、
これまでよりも、おいしさがアップしていると思います。

拍手[0回]


谷泉 吟醸無濾過生原酒 新酒 入荷

 谷泉さんの新酒が入荷したのですが、やっと、飲むことができました。

のんびり売ろうと思っていたんですが、蔵元のおかみさんと電話で話をしていて、「今年もとっても良いできです」と言われ、急に確かめたくなったんのでした。

価格は
720ml1960円
1800ml 3920円 です。

石川、富山の酒を数多く飲んできましたが、
このお酒は、5つ星のおいしさで、白菊 純米吟醸にならぶ、最高ランクのお奨めのお酒です。

とにかく、濃くて、濃いんです。そして、甘口な感じに思うんですけど、しっかり辛口なんです。
今は、新酒ですけど、個人的には、何年でも売れ残っても寝かせて、その味の変化を楽しみたいお酒です。
このお酒の底には強烈な何かが眠っていますよ。

お酒が鮮烈な味だと、食事に合わないか?合いにくいのでは?と思うんですが、
このお酒は、そんな事無く、強烈なのに、非常にシャープな辛口ですから、食中酒にも合うんです。


甘いけど、辛いお酒で、濃い味で、ピーチのような味を連想する味わいです。

拍手[0回]