忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

大人のカニカマ ほこ×たて ゴールデン昇格3時間SP 10月16日で紹介


 10/16のテレビでやってたみたいです。

1パック190円です。

サイトに載せるのを忘れていて、失敗したかもって思います。

大人のカニカマ 購入ページ

テレビでやっていたのは、この「大人のカニカマ」より上位の商品「香り箱」と言う商品です。
ちなみに、私はどっちも食べたことはあります。
香り箱は取り扱ったことがあるのですが、
400円近い価格だったので、当然売れませんでした。

「香り箱」も希望の方がおいでましたら、問屋さんに聞いてきます。
たぶん手配可能です。

大人のカニカマのほうは、比較的低価格ですから、ぼちぼち売れています。

動画を見つけたので、暇な方は見てください。↓
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzEzNDIwNDEy.html
中国のサイトですから、リンク先について、責任は持ちません。

拍手[0回]

PR

ささがれい 安い


景気の影響で、かつて高級魚だったササガレイ
今日は100gに換算すると、100g130円くらいの売値になってます。

もう6~7年前の事ですが、
自分がスーパー勤務していた頃は、このサイズのこの大きさのものは
100g398円~100g498円くらいでした。

1/3以下になっています。
信じられない私です。

今日は、すべてを売らずに、自分の家でも食べます。
自分はやっぱり、ササガレイが一番好きです。癖がなくさっぱりしているようで、
甘みがあります。


魚の事を書いて思い出したのですが、
石川県の冬の名物的な、

香箱がに=こうばこがに

解禁して、2週間ほどたって、相場が下がった頃に、ご希望の方には発送します。
毎日市場に行くわけでもなく、ネット以外でお店での販売力も乏しい当店としては、
派手に、販売することはでず、希望の方にのみ、お送りしているのが現状ですが、

毎年、数人の方に、継続して買ってもらえることはとっても幸せです。

画像は昨年のものです。
だいたい、こんなサイズのものを500円にならないくらいの価格になるのが、
毎年です。

知らない人にはなんで、こんな小さいカニが500円もするのか不思議でしょうかね?
おいしいから、高いんですけどね。

このカニは相場の変動が非常に激しく、
解禁したては1500円とかすることもあります。

11月7日販売解禁ですね。

拍手[0回]


娘からもらった


娘から、突然もらいました。

娘は5歳で、息子は6歳ですが、
息子はまだ字を書く意志がなく、字は書きません。でも読むことはできます。

娘は息子ほど多くは読めませんが、書くことができます。
たぶん、二人は競っています。

娘は絵がすきなようで、妻に似てるのか?と思います。

私は、絵も歌も、その他、なにもかも苦手ですから。

拍手[1回]


満寿泉 貴醸酒 500mlで2310円ですけど



10/1の日本酒を楽しむ会で、飲んできた、満寿泉 の貴醸酒

ちょっと おお と思うほど、高価なんですが、
確かに味も「おお!」って思う味でした。
これでも、安い人には安い価格だと思います。

http://saka-gura.com/227_1637.html

左の写真のほうで、
蔵元のコメント
「綺麗な味わい、甘いがしつこくなくてキレる」って書いてありますが、そんな味でした。

あんまりたくさん造っていなくて、販売店も限られていますし、
お酒のプロの店でしか買えない商品です。

拍手[0回]


機械化したほうが良さそう


クロネコヤマトの送り状ですが、
左が、新しくパソコンから印刷したもの、右はこれまで手書きでやってきたもの。

件数が少ない間は、手書きでよかったのですが、
数が増えると、少しでも機械化したほうが、時間を短縮できます。

ネットショップを受注するソフトから、
お客さんのデーターを取り込むことも何回か練習しましたので
しばらく運用してみます。

今は、まだマシですが、
12月がとにかく、なにかとやることが多く、混み合ってきますから、今のうちに練習しておきます。
12月末には出産も控えていますから、
従業員なんて雇っていませんから私一人、今年は無理しない年末にします。

拍手[0回]