忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

レンタルサーバー移転中

レンタルサーバーの
コアサーバー→エックスサーバー へと移転がほぼ完了しました。

正式には2~3日、経たないと安定しないらしいです。

生生しい話ですが、
年額5000円のレンタルサーバー代金から

年額12600円のレンタルサーバーへ、あえて、高いほうに移動しました。
 ネット販売を始めた当初は、年額5000円でも痛くはない出費に感じた私でしたが、
いまさら、そんなことは言ってられないくらいに、程よい感じに商品が動き、
 確かに、経費は減らしたほうが、いいんだけど、年7600円の負担増くらいは、販売に必要な経費と考えられるようになったのでした。


月額5000円のサーバーで、実は、かなり満足していて、不自由はほとんど無かったんです、思い当たるのはほんのわずか、メールが相性が悪い事があったりなかったりしたくらいです。

今、変わってみて、反応速度がわずかに改善されていると思います。
この速度に関しては毎日触っている私にしかわからないとは思います。


コアサーバーでもほんと、ほとんど不満が無かったのですが、
動いた理由は、ec-cubeがコアサーバーでは動くには動くけど、その動きが不安定だったからでした。


さて、
sake-miyazaki.com と言う、ドメインを新たに取得していますので、
もうひとつやりたいことがある私です。
sake-miyazaki.com と言う、ドメインを維持するのは、年額990円?くらいです。
名前を名乗るにもお金を払わなければならないのは当然ですが、年額990円ですから、決して高くはないでしょう。

で、お金としては、上記の金額なのですが、
設定方法を調べたり、試行錯誤する、私の人件費的なものが、
これらには含まれません。

今、私がやっていることを人にたのむと、それなりの金額が発生します。

一週間くらいこの作業で、ロスしていますので、これから、ぼちぼち、仕事を取り戻していきます。

けっこう苦戦しましたので、
無事、移転できて、一安心です。

そういえば
coreserver○○番のレンタルスペースが現在空っぽで、期限が切れたら再契約はしません。
およそ3年前にこのcoreserverの○○番、誰かが負荷をかけて、決して良いとは言えない状況でしたが、ここ2年くらいは、”これは当たりサーバーだ”と思えるくらいに快適でした。
 当店のお客様で、興味があるかたがおいでましたら、無償で差し上げます。
2012年4月末くらいまで、レンタル期間が残っています。

拍手[0回]

PR

種なし巨峰


山梨産 種なし 巨峰5kg 秀10入り 1房 590円売

とってもおいしそうだったので、奮発して買ってきました。

590円は庶民になかなか出せる金額ではないですが、
コストパフォーマンスの観点からは、絶対お買い得だと確信しています。

小さな、デラウェアのパックが300円とか400円で売ってたりしますが、それなら、
一見高く見える巨峰も実はお買い得だったりします。
5kgで10入りですから、1房500gあるんですね。
そのうち、皮と茎の部分は多く見ておそらく10%しか重さはなく、中身は450gほどあると思います。

おいしい塊が450gで590円って言うことです。
100gに換算すると、100g131円くらいになります。

そして
3人で食べると、一人200円くらいです。

そんな感じで、590円は確かに高い金額ですが、
よ~く考えると、決して高くないといいたい気分です。

おいしいものが出回る季節ですから、
的確に、時には奮発して旬のものを食べていただければ幸いです。

拍手[0回]


五郎島金時 Mサイズ 3750円



blogの更新が滞り、ごぶさたしてました。

毎年恒例の、五郎島金時の入荷が開始しました。

五郎島金時(ごろうじまきんとき)
 は さつまいも です。
ですが、単なるさつまいもではなく、金沢市の五郎島地区でつくられるさつまいもを特に五郎島金時と言います。


この写真もののは、5kg入り18本くらい1箱に入っています。
毎年若干ですが、遠方のお客様に発送しています。

この五郎島金時は 親戚の方が生産者ですから、
ちょっといいものをわざわざよけてもらっています。

関連記事
http://sakenomiyazaki.blog.shinobi.jp/Entry/895/


ま、親戚ですから、一般に市場に出回るものとは違うんです。

拍手[0回]


秋っぽい野菜とか、魚とか


金時草(きんじそう)
今日はぐっと安く1束197円にて販売
 写真は予約分です。
石川県にしか出回らない、加賀野菜です。
おひたしにして、ねばっこい味を楽しみます。
この価格なら、食べたいかも知れません。
今回は予約分しか仕入れてこなかったので、私の口には入らないです。

市場の生鮮食品を見ていると、秋っぽいものにだんだん品が変わっています。

これは
五郎島金時、5kg Mサイズ、「優」3543円

他にも、生サンマは今日はぐっとお買い得になっていました。
また、戻りかつお刺身用のフィーレなんかも仕入れてきました。

果物では、桃やブドウのほかに、梨もだんだん入荷してきています。

気温も少し下がり、食べ物も喉を通るようになってきて、
おいしいものがますますおいしく食べられる今日この頃です。

9月になれば、底引き網漁が解禁になり、それも楽しみです。


日本酒も、ひやおろし が9月になって、一斉解禁になります。
今年は、なんと言っても、菊姫さんのひやおろし が 新発売になります。



拍手[0回]


ほたるいか沖漬、再販です



川村水産、ほたるいか沖漬を再度販売します。

ついでに、ほたるいかの黒作りも販売開始です。

■■■以前も瓶詰めで、
http://www.saka-gura.com/163_1241.html
 同じ会社のものを扱っていましたが、残念ながら、売りこなす力がなく、取り扱いを中止していました。
 われわれ小売店は、商品は基本的に、まとめていくつか仕入れるものです。
以前のほたるいか沖漬の瓶の時は10個単位が最低の仕入れロットでした。注文でいくつか売れるのですが、10個すべてを売り切ることは少なく、いつも私のおなかの中に入っていたりしました。

 今回、別の仕入先から、ご提案いただき、もう一回売ってみることにしました。

透明のトレーに入っていて、地元っぽい気軽な感じの包装であり、価格も低く抑えられていますから、当店向きだとは思います。
http://www.saka-gura.com/160.html
 塩辛のコーナーにこっそりUPしました。


今回は売れてくれて、継続できることを願います

拍手[0回]