忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

十右衛門 純米生原酒



さて、今日も、頑張ったし、これでも飲もうか~

既に開封して、もう飲んでますけどいいですよね?


昨年から、密かに力を入れて販売している、「橋本酒造さん」のお酒です。

今年の新酒の純米無濾過生原酒を瓶詰めしてもらいました。
720mlが限定60本、1800mlが200本の限定瓶詰めです。

書きにくいですが、このブログを書く前に紹介した2つの純米酒より、私にとってはこっちが上です。

橋本酒造さんでは、今年はじめて、純米の生原酒を発売しましたが、
昨年から、私はしつこく「純米生原酒を出して欲しい」と働きかけていましたので、ついに実現しました。

重厚な味の厚みながら、すっとキレイな後味。
甘みが少ないですが、単調ではないしっかりとした旨味があります。

1.8L2940円(6)
720ml1365円(6)

これはオススメです。

石川産 五百万石使用
精米歩合60%
アルコール度数17度
日本酒度 +5.0


このお酒は
ヤブタ式連続圧搾機という自動搾り機 ではなく、
 袋しぼりで絞られています。

文章は書きかけですが、
一旦、緊急の仕事で、……
つづく

拍手[0回]

PR

天狗舞 吟醸中取無濾過生原酒 明日入荷

お待たせしました。

天狗舞 吟醸中取無濾過生原酒720ml 2100円
 (2010年1月7日搾りました。搾りに立ち会ってきました。)

は明日1/21の午後に当店に入荷します。

順に発送していきますが、
午後2時の発送に全て間に合わない事もありますので、ご容赦下さい。


この冬オススメのお酒がこれからもじゃんじゃん発売されます。

今、思い浮かぶオススメのもの2月中旬まで
①富山県の新酒セット ですが、限定15セット販売です。
 今年は、私が勝手に、良いと思うものをチョイスしましたので
勝手に一歩、先行くセットとなりました。
②手取川 吟白寿
 昨年も好評で、今年も売れ残るくらいに仕入れます。
③天狗舞 吟醸中取無濾過生原酒
 昨年より本数は減らしましたが、今年のほうがむしろオススメです。
④初桜にごり酒

①~④ の中で、②~④は昨年までと同じで、ますます自信を持って売るだけです。

① は 昨年の反省を元に改良し、
原点から始める意味で15セットからの再挑戦です。


メモ
神泉 しぼりたて たれくち720ml 2月13日くらいに発売です。

拍手[0回]


食べる青唐辛子



「食べる青唐辛子」
が、入荷、とりあえず24個のみ試験的に仕入れましたが、
200個でも300個でも出せそうです。

2011年1月11日TBS系列紳助社長のプロデュース大作戦の『めし友グランプリ』
にて紹介されました!!

参考売価 525円と言う事ですが、⇒480円税込み にて販売可能です。

拍手[0回]


能登誉(輪島市)清水酒造店 純米酒石川門 注文しました



問屋さんから紹介いただき、少しなめて見ましたが、
白ワインのようなさっぱりとした中に旨味がある感じで、
普通に美味しかったので注文しました。さっぱりしているようでしっかり味があり、これもおいしいお酒でどんな料理にも合いそうです。


能登誉(のとほまれ)は以前ちょろっと品揃えしていた事がありましたが、
当時の当店には売りこなせなく、自然消滅となりましたが、再挑戦です。

720ml 1365円(3本)
1800ml 2835円(2本)

わずかの数ですが、興味のあるかたはどうぞ。


甘口~な感じではなく、やや辛口~な感じで、酸味は軽めです。
昨年飲んだ、「満寿泉 冴」っぽい感じの味わいです。

石川県産石川門100%使用
精米歩合60%
アルコール度数 15度以上16度未満 です。

サイトにはアップしていませんので、テキトーにしてください。すいません。


今日注文しましたが、
入荷は3~4日後、たぶん来週になるでしょう。

拍手[0回]


白山菊酒 SAKEまつり 23年3月26日(土)



平成23年3月26日(土)
開場:午後5時30分
開演:午後6時~午後8時

会場:グランドホテル松任(松任駅から徒歩で5分ほどのところです)

会費:当日2300円、前売り(2000円)
 立食形式で試飲、お料理は自由です。

募集人数:150名(定員になりしだい締め切ります)

お申し込み方法:白山市と野々市地区の酒屋で受け付けています


お問い合わせ先:石川小売酒販組合 白山市三幸町98 
電話 076-276-9342

===================================================
当店の属する、酒屋さんなどがあつまる組合が企画した
本格的な、イベントです。
~~~

とにかく地元を盛り上げようと言う意図でやっています。

地元の方優先ですから、このブログに書く意味があるのか?
分りませんが、一応書いておきます。


自分のお店のお客さんにはもちろん声をかけ、参加を促します。
きっと自分に良い結果が、わわわれに良い結果が返ってきます。

拍手[0回]