時々やっている、テレビ番組でたま~にみると面白いかも知れない、
「はじめてのおつかい」の1/9放送分に
白山市の鶴来地区にて撮影が終了していたみたい
http://www.ytv.co.jp/nenmatsu1011/index.php?yearId=2011&key=p113
白山市の鶴来地区、菊姫酒造さんのあたりの地区ですけど。
まもなく、テレビで放送されると言う事です。
石川県ゆかりの方は見ても良いかも知れません。
お酒のほうはあんまり関係ないかも知れないですし、
もしかして関係あるかも知れないですし。分りません。
プロだしの吉田屋さんもこの辺ですので、
関係あるかも知れませんし、ないかも知れません。
自分の子供の時からある番組でしたし、子供の事は数回みた事はありました。結婚するまで数回見た事はありました。
ただ、子を持つ親になってからは一度も見ていない事に気がつき、
せっかくだから番組も楽しんでみようと思うわけです。
[0回]
PR
明日ですが、
天狗舞 吟醸中取無濾過生原酒の 搾りに立ち会ってきます。
今年はどんな味になっているでしょうか?
って、美味しい事は間違いないんですけど。
でも、しぼりたてですから、ピリッとした炭酸ガスを含んでいて、本来の味ではありません。
昨年96本仕入れたのですが、
今年は72本へと数量を減らしました。
昨年12月の末の御歳暮時期に、パタパタっと全ての在庫は売り切れましたが、年末の年末まで、けっこう苦戦していたのは事実でした。
お酒の味は間違いないですし、私も年に1本は買って飲みますが、
もう5年ほど前に設定した、価格720ml2100円はかつてほど気軽に出せる金額ではないように時代の変化を感じています。
明日、搾って、すぐに瓶詰めして販売するのではなく、10日ほど、お酒を貯蔵してから瓶詰めされますので、発売は月末か?と思います。
既に、若干の予約をいただいているのも事実なんですが、
発売までもうしばらくお待ち下さい。
吟醸酒 の
中取(なかとり)=しぼりの真ん中の部分を
無濾過(むろか)=ろかせず
生(なま)=火入れせず
原酒=水を一滴も加えない原液で
という、感じで、
とっても濃く、荒々しく、キレイ、で華々しく、キレが良く、飲みやすい
そんな感じの味に毎年なっています。
他のお酒に比べると、ごそっと、まとめ買いされるの事も多いかも知れません。
2100円は高いけど、それでも一人でも多くに、飲んで欲しいです。
このお酒は
お酒が大好きなお客さんにも飲み応えがしっかりあり
お酒が苦手なお客さんにも抜群の飲みやすさがある
なんだか魔法のようなお酒です。
[0回]

写真は なんば 駅です。
ポケモンセンター
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
どっかの水族館
仕事の事は一切忘れた正月でした。
来年は関東へも行きたいかも
[0回]
今日、最後の日ですが、ずっとひいていた風邪がついに表面化。
おそらく一週間ほど、気合で風邪の表面化を封じ込めていた感じです。
年末の全てが終わり、放心状態です。
とても良い一年でした。
ありがとうございました。
正月は1日2日と仕事の事は忘れ、PCは立ち上げません。
ゆっくり休みます。子供のしたい事を優先します。
[0回]
白菊 純米にごり 先ほど入荷
1.8L 2580円
残り3本
720ml 1290円
残り7本
本醸造より フルーティーで濃い感じ。
でもすっきりしてます。
来期は本醸造だけでなく、純米も併売かな?
どっちもおいしいです。
本醸造 は 来年も12月25日くらいに発売されるでしょう。
純米は いつ発売されるか分りません。
価格的にあんまり差はなく、このくらいの価格差なら純米も良いでしょう。
[0回]