忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

三笑楽(富山県)さんから2つの原酒同時発売


本日入荷しました。

三笑楽 21BY熟成 生原酒   720ml 1575円
三笑楽 20BY熟成 火入れ原酒 720ml 1575円

どっちも同じ仕込をしたお酒ですが、

仕込みの年度 と
火入れの有無 

が違うだけです。

本日昼ごろ富山県から納品されました。

セットで飲むといいがんないけ?


熟成生原酒のほうは、昨年試験的に6本だったか仕入れ、個人的にも気に入り、お客さんの評価もまずまずでした。


基本的に濃口でやや甘口な感じだと思います。


今日も朝から汗かいて、せっせと梱包していましたが、やっと終わり、
ホっとしています。

忙しくて嬉しいですが、とても疲れました。


三笑楽 は 純米ではなく、アル添酒です。
共に、
アルコール度数18度以上19度未満
精米歩合は不明 60%くらいだと私は思います。

拍手[0回]

PR

久々に魚、あった



たぶん全部 輪島産

すがれい1尾300gくらい 300円
口細がれい 大220円 中 190円
サバ 400gくらい 370円

照明が悪いと、魚の鮮度感は多分伝わらないです。

今日は非常にお薦めです。


お客さんからはそれでも、
「イカないか?」と言われます。
イカは今の時期は県外産のものしか金沢の市場にはありません。
今日はイカはそれほど価格的に魅力を感じませんでした。

お客さんが欲しいものは大切ですが、
そうではなく、相場でお薦めのものを好き勝手に売っていきます。

こんなキレイなカレイがこの価格なら迷いはありません。

拍手[0回]


精米機導入しました


写真は、新潟で撮影したもの。
日曜日に朝4時に起きて新潟までこの精米機を取りに行きました。

父は2台精米機を持っていて、一台、安く譲ってくれました。

コイン精米機に行かずに精米できるので、
よりフレッシュで精米したてをお届けできるようになりました。


お米の仕上がりは、コイン精米機よりお米の温度が上がらず、良いと思います。

コイン精米機に行くのが面倒なのではなく(自分が楽をするためではなく)、
少しでも高品質な米を精米したいための設備投資です。


一人で行ってきましたので、帰り道では、なかなか行く事ができないけど、昔から好きだったラーメン店に行きました。
 ココはちょっと塩辛いんですけど。

拍手[0回]


常きげん 山廃仕込純米酒 やっとキタ



常きげん 山廃仕込純米酒 1.8L2625円(箱なし)
常きげん 山廃仕込純米酒 720ml 1470円(箱あり)

本日10/5 やっと再入荷しました。

3月ごろにNHKで放送され、しばらく入荷がありませんでした。

1.8L 3本
720ml 6本
 のみですが、すぐに発送できます。

また、まとまった本数も早い時期ならご注文いただければ発送できるでしょう。

年末にはおそらく品切れすると勝手に予想しています。


気温もグッと下がり、いよいよこれからが、ひやおろしのお酒を飲んで欲しい時期です。
ちょっと解禁が早すぎると、個人的には思うのです。
富山のひやおろしセットが まだ在庫があります。

拍手[0回]


保育園の運動会でした


保育園の運動会があり、忙しくしてました。
保育園にはカメラを持っていくのを忘れ、お店で撮影。

親子で軽い運動をしてきました。
お店と保育園は近いので行ったり来たりしてました。


そして、昨晩、届いた新潟の新米も やっと全てのお客様に発送できました。

かなり疲れましたが、今日も充実感たっぷりです。
全身筋肉痛な感じです。


今年の米は 昨年より 青い米の混ざりが少ないです。
虫食いの米 は 昨年よりは少なく、本格的ではないですが、軽く、選別しています。

減農薬ですので、虫が食べた後、
黒い斑点がある米が1000粒中に1つぶくらいの割合で、入っています。

今年も絶対の旨さです。

拍手[0回]