忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

石川のひやおろし が半分ほど入荷



少しだけですが、問屋さんに頼んでいたひやおろしが本日入荷。
明日も若干の入荷があり、明日で揃います。

秋っぽく画像をつくって見ました。


酒屋と言う立場上、あんまり思い切った事は書けません。誰が見ているか分かりませんから。

さて、
池月 純米 が今年初参加です。
本来、池月は決められたお店でしか買う事ができないお酒ですので、ひやおろし企画に参加したのは、ちょっとビックリでした。
価格的にもまずます買いやすいので、私はオススメします。当店ではいろんな問題があり、池月は売る事ができませんが、「全量槽しぼり」の蔵元さんであり、その酒質には私は疑いはありませんし、

かつて、個人的に飲んだ、池月のしぼりたて がとっても美味しかったのを覚えています。
何かのついでに、良かったらど~ぞ

他にも、
若干数づつ、いろんなものを飲みたい方に仕入れてみました。


夏場は少なかったのですが、ここ数日、日本酒がしっかりがっつり動いています。

日本酒のおいしい季節になりました。


ひやおろしはきっかけにすぎませんので、お好きなお酒を飲んでください。

拍手[0回]

PR

立山 登山



生まれてはじめて、立山に登る


子どもを預け、夫婦で行ってきました。
今年はおかげさまで忙しく、夏休みらしいものがとれず、
私たち夫婦 にとってのやっとの夏休みでした。


登山なんて、金持ちの趣味みたいな印象のある事はわれわれ夫婦には縁はなかったのですが、なんとなく、行きたかったのでした。


北日本観光の立山行きのバスを木曜日に電話で予約して、日曜日の晴れを祈り、無事見事に晴れてくれました。


石川県に在住のかたには、とってもオススメです。
けっこう年配のかたも登山していました。


これは、もう楽しかったとしか言えないです。



ストローでお茶を飲む姿は、妙に変な顔ですが、日差しがまぶしかったんです。

もう一つの写真も あご があがっていますが、
山頂でセルフタイマーで撮影したら、こんな変な顔になったんです。

拍手[0回]


月刊 ソ ト コ ト 届きました


68ページ 石川の食材のところに、


当店で取り扱う
油与商店 糠いわし 2尾263円 が掲載されました。


写真掲載の依頼、説明文の依頼を受け、
こうして、わずかな紙面ですが、
自分が関わったしなものが雑誌に載りました。


初めて聞く名前の雑誌ですし、期待はしていませんが、
タダ同然で宣伝してくれるのはありがたいとしか言えません。


本当は、
「ふぐの子ぬか漬け」が石川県らしいからオススメとお伝えしたり、
また
個人的には「にしんぬか漬け」が一番好きとお伝えしましたが、

糠いわし を掲載すると言う事は推薦者によって既に決定がなされていたようでした。


この機会に良かったら、石川の味を

拍手[0回]


赤魔王と赤○○



写真は
少し前から販売していて、そこそこ動きが良い
「赤魔王」と謎の焼酎

720mlが1732円
1800mlが3139円

赤魔王とラベルがそっくりな感じが楽しく素敵です。

拍手[0回]


底引き網漁解禁


今日は甘エビ1点のみ
まあまあです。

他の魚はちょっと手がでませんでした。
価格と品質で自信が持てないときは仕入れませんから。

甘エビは 福井県三国産
12尾で袋に入れ、380円にしときました。

1箱に入っている匹数は ぱっと見た感じ
 220尾くらいだと私は想像して、袋詰めをしましたが、
結果は210尾でしたので、
10尾の誤差が生じました。

拍手[0回]