忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

のど自慢 出演決定

3/28放送、NHKのど自慢 に
店主夫婦で出演が決まりました。

やりました。
是非見てください。

どなたか、パソコンで録画できる技術を持っているかたは、
録画してくれると嬉しいです。

悔いのないように、精一杯やります。
歌の上手い人だらけでして、場違いではありました、
それは明日の本番を見ると分かるでしょう。

白山市のお酒をPRできると良いです。
みなさん応援ありがとうございます。

拍手[0回]

PR

のど自慢 予選会

明日3/28放送のNHKのど自慢

それの予選会が本日27日11時30分から始まり
18時ごろ、本選出場の可否判明らしいです。
頑張って行ってきます。

ということで、本日、発送業務、実店舗営業はできませんがご容赦下さい。

拍手[0回]


神泉 たれくち 本醸造しぼりたて



少し前に発売されていたのですが、本日入荷。

甘く、華やか、フレッシュ、今年は昨年より良いデキに私は感じます。複雑な味が溶け込みしっかり味です。キレは良いです。
最初香りをかいた時、それほど良い香りに思えなかったのですが、飲んでみると華々しい味。

720ml1050円とお安いので、オススメです。
何度か飲んでみましたが、1050円の酒としては胸を張って売れます。
隠された苦味がやはりアクセントになって心地よい感じです。

なんとなく、300mlも一緒に仕入れました。
新酒で300mlでちょこっと飲むのも良いかも知れません。

新酒で300mlを出している蔵元さんは石川県では他には私は思い浮かびません。
こういう蔵と言えばそんな感じの蔵で、まったく量を追い求めることはしない蔵です。

拍手[0回]


山本酒造店 勧進帳 純米の搾りに行って来た



本日夕方、16時ごろ、電話がかかり、全ての仕事を放置し、最優先に、蔵元さんへ行って来た。

今年は、少し前に、本醸造を搾り、今日は純米を搾っているところでお呼びがかかりました。

少し味を見てきましたが、責めの部分と言う事で、濃口な味でした。
ほのかにリンゴの香りを感じる味わいでした。

まだ搾ったばかりで、判断はできませんが、杜氏さんも自ら言ってましたが、
特別のデキとは言いませんが、悪くはない感じです。


2シーズン酒造りを休み、3年ぶりに酒を造ったのでした。
残念ながら、今年は、本醸造、純米の二種類のみの製造です。

拍手[0回]


常きげん 吟醸王国1.8L やっと来た



3/9 NHKでの放送後、このお酒がずっと入荷せず、困っておりましたが、
やっと入荷しました。
(注)しばらくはこのお酒のご注文は受け付けていません。お時間がかかっても良いなら別です。1~2ヶ月はかかるでしょう。


お客さんをお待たせすると言う事、お店で顔を知っているお客様ならそれほどではないのですが、
ネット販売のお客様の場合、かおが分からないので、
胃が痛みはしないですが、その心理的な圧迫は無いとはいえません。

初桜にごり もなかなか入荷しなく、つらい思いをしました。


商品が売れ残るのもつらいのですが、商品がないのもまたつらいと再認識。


のど自慢予選はあさってですね。
予選を通過してもしなくても、報告はいたします。

拍手[0回]