忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

谷泉 新酒入荷


谷泉 純米酒の新酒が入荷しました。
サイトに更新しようと思ったのですが、
蔵元さんサイトが更新を停止した状態。何にも書くことが無かったので、思い切って一本空けてみる事に。

先に結論ですが、どう考えてもこれはあたりですので、だまされたと思って飲んで欲しい一本です。こんな日本酒があるんです。空けてよかったです。


50%精米ということでかすかに吟醸感。
アルコール度数が高いのにまったくそれが分からないほどの柔らかい味わい。
基本的に甘口ですが、品の良い甘口で、さらりと口に残らない味わいです。
梨のような涼しげな味わい+ボリュームのある複雑な味わいです。

720ml1680円 1800ml3360円 です。
安くはないですが、中身を考えると、激安です。


既に販売している、
谷泉 純米無濾過生原酒 と基本的に一緒なのですが、精米歩合と貯蔵年数が違います。
ラベルも共通で、裏張りも一緒なのですが、精米歩合のところのみ、修正してあります。小さな蔵ですから、いちいちラベルを変えることはできません。
小さな蔵元さんでは、ラベルの数値は手書きである事は良くある事です。


 単に酔うためのものではなく、味わい、酔いしれるものだとこの日本酒で再認識してしまいました。

拍手[0回]

PR

晩酌



昨日の晩酌、基本的に720mlを空けることが多い私ですが、
1.8L を空けてみました。

理由は、1.8Lを単に仕入れすぎただけでした。
現在残り数、
1.8L4本 720ml7本

おいしさですが、昨年と変わらない、おいしさ。
今年のほうが濃いような気がします。活性も強いような気が。
一日目と二日目で味が変わりますので、それも楽しめます。


今年は720ml が 穴あきキャップに変更されていました。穴あきキャップのほうは、安心です。
一升瓶はやっぱり、ガスがたまりやっぱりはやめの開封しないと危険でしょう。

匿名で結構ですので、おいしい、まずい が聞けると嬉しいです。

拍手[0回]


初桜にごり すべて完了しました

あ~良かった。
初桜にごり酒、本日発送分は全て発送できました。

お店用&おかわり用が若干あります。
720mlと1800ml 10本以内です。


そして、今年の冬も終わったと思う、脱力感、今日は、
これまでネット販売していた中で、一番の発送金額となりました。

櫻田さん ありがとうございました。
みなさんもありがとうございました。

拍手[0回]


初桜にごり酒 ついに入荷

3/18 16:43
やっと連絡がありました。

明日3/19朝、当日便で初桜にごり が当店に入荷する見込みです。

大変お待たせしました。

能登を9時ごろ出発し、15~16時の間に当店に入荷すると思います。
時間的に、
当日に全てを発送できないと思いますが、3/19には全て発送できると思います。

私「今年はどうですか?」
杜氏さん「大丈夫だと思います。まあまあのデキです」とおっしゃっていました。
楽しみです。

拍手[0回]


ほたるいか(富山産)



ほたるいかボイル(富山産)
394円×3連結が写真です。価格は日々変動します。

実は、石川県ではあんまり売れません。石川県でもホタルイカ は水揚げされるのですが、
富山や福井で加工されます。

私は好きです。おいしいです。今日はシケでしたので、
自分用に仕入れてきました。


関東へも流通していると思いますが、びっくり価格になるでしょう。

ちなみに、山陰産のほたるいか もあるのですが、
こちらは、120円×3連結 くらいの価格で

富山県産と山陰産では価格に3倍の開きがあります。
 富山県の中でも、滑川(なめりかわ)のものは特に評価が高くさらに高いです。

このほたるいか、年により、価格の差が非常に激しい商品です。
ちなみに、県外発送したとすると、届いたその日に食べて欲しいです。鮮度落ちは早いです。

拍手[0回]