5:55 白山市
6:23 内灘料金所
7:17 穴水終点
7:25 379号線合流地点
7:54 櫻田酒造
9:10 桜田酒造
10:10鶴野酒造
11:38 鶴野酒造
12:23 白藤酒造
13:55 白藤酒造
14・27 中野酒造
15:40 布施酒造
16:24 上棚矢田
16:55 内灘
17:37 白山市
[0回]
PR
白山市→珠洲市→能都町→輪島→門前→七尾
ぶらっと行ってきました。今日は早く帰るように努力したので、早く帰ることができました。
事故無く、無事帰ることができました。
[0回]
そこら辺に用事があったので、山本酒造店さんへ
アポなしで、ぷいっと行ってきた。
今日から、米をあらって、開始する模様。蔵人一人おいでました。
弁慶 本醸造、勧進帳 純米、弁慶 大吟醸 の3つを仕込むようです。
写真はありませんが、
63%に磨いた五百万石の袋がありました。
63%は伝統的に蔵元さんがこだわる精米歩合です。
基本的に新酒は出した事がない蔵元さんですので、
それでもお願いはしていますが、ちょろっと売りたいです。
生酒も出したがらない蔵元さんです。
蔵まで車で10分です。
3年ぶりに造ります。いろんな関係者の方の話を聞いていると、1年休むだけでも、次の年、機械のメンテナンスが大変で、3年休んでいて、再度造ることはありえないと言います。
また、そのうち、途中経過を見てきます。
[0回]
twitter を登録してみました。
かれこれ1ヶ月ほど前に登録したと思うのですが、放置しています。
さっぱり分かりません。
知っている方いたら、教えてください。
idは「sakenomiyazaki」です。
すでに、このブログが一方通行のつぶやきとなっていますが、
ついったーは使いこなすと本当は良いのかも知れません。
ツイッターの仕組みをまだ分かっていない私です。
あ~わからない~
[0回]
1/31日曜日、能登へ行ってきます。
さきほど、確認しましたが、
「天平」さんの新酒 は無事2/1の発売となります。
「無事発売」と書きましたが、
無事発売 じゃない場合があるから、こうして書いています。
天平さんのお酒は工業製品のように緻密に計算されたものではなく、
本当にいつできるか分からないのでした。
昨年は、「今年のは特に良いデキだった」という事でしたが、
今年も良いデキであって欲しいです。
良くないこともあったりするかも知れません。
事実、数年前、大変な思いをしたことがあった、と話されていた事もありました。
どう大変なのか?それは言えません。
車がパンクしたり動かなくならない程度にお酒を積んで帰ります。
昨年 は もうダメかも と思うほど、積んで帰りましたから。
http://sakenomiyazaki.blog.shinobi.jp/Entry/762/
↑昨年 は3月ごろに能登へ行ってますね。
天平にごり酒
1.8L2000円 720ml 1000円
天平あらばしり
1.8L2000円 720ml 1000円
手取川 吟白寿
1.8L 3150円 720ml 1575円
天狗舞 吟醸中取無濾過生原酒
1.8L なし 720ml 2100円
2月上旬に発送可能なもので、オススメのものです。
一番最後に天平さんのところに行くのですが、
荷物が載るか?心配になってきました。
電話でも「宮崎さん、今年はちゃんと、載せるところ作っておいてよ」と女将さん。
昨年も最後に行った天平さんで、荷物が載らなく困りました。
[0回]