忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

山本酒造さん(弁慶、勧進帳、登代正宗)新酒情報

ニュースです。

当店、ご近所の蔵元、山本酒造さん
3年ぶりに今年はお酒を造ることが確定しています。
大吟醸を除く全てのお酒を少しずつ順に作るそうです。来年1月から仕込みを開始するそうです。
本日11/23、蔵元さんから、「確かに間違いなく今年は作ります」と聞きました。
「ブログにも書いていいですか?」→「いいですよ」と言われております。

この蔵元さん 新酒の生原酒をこれまで商品を発売したことがないそうですが、
ついに、今シーズンは、生原酒が製品化されるかも知れません。

大吟醸クラス、純米クラス、普通酒クラス、本醸造クラス、全部飲んでみたいです。価格は未定です。

拍手[0回]

PR

山本酒造さん(弁慶、勧進帳、登代正宗)新酒情報

ニュースです。

当店、ご近所の蔵元、山本酒造さん
3年ぶりに今年はお酒を造ることが確定しています。
大吟醸を除く全てのお酒を少しずつ順に作るそうです。来年1月から仕込みを開始するそうです。
本日11/23、蔵元さんから、「確かに間違いなく今年は作ります」と聞きました。
「ブログにも書いていいですか?」→「いいですよ」と言われております。

この蔵元さん 新酒の生原酒をこれまで商品を発売したことがないそうですが、
ついに、今シーズンは、生原酒が製品化されるかも知れません。

大吟醸クラス、純米クラス、普通酒クラス、本醸造クラス、全部飲んでみたいです。価格は未定です。

拍手[0回]


あ~撮られた~


いつかの晩酌。妻に撮られたことすら知らない私。
いつのまにか、携帯電話の待ちうけ画面になってました…

御所泉の 「古都のいずみ」がいつ飲んでも旨いです。前に飲んだときよりも味わいが増していると感じるようになりました。
なかなか、無名のお酒で、720ml3000円もすると売れません。
でも飲んだ人はうまいと言ってくれる酒です。
香りは弱く、味わいが強いタイプの大吟醸です。

拍手[0回]


カニが壊滅的に高いまま…

なんか、今年は、庶民の 香箱かに ではない価格でず~っと売り続いています。
あ~、壊滅的だ。
お金を出せば買えるんですが、それじゃ面白くない。

ワインなんか、大手小売業主導で750ml1000円を切る価格で売られ完全にデフレなんです。でもカニは高いまま

拍手[0回]


宗玄しぼりたて 新酒一番のりでした



11/20宗玄 しぼりたて生原酒1.8Lと720ml 入荷しました。

価格は例年通り1.8L2415円 720ml1155円です。

ところで、
昨年の宗玄しぼりたて 720ml が残り3本です…です…どうしましょうか?
あっそうだ … … …
先日一足先に、私はこのお酒を飲みましたが、バンバンでした。


宗玄の営業マンさんも今日はたくさんの納品で疲れが見えました。
私も、まだ12月になっていないのに、いそがしい毎日で、仕事の能率が落ちているのを感じ、こうしてブログを書いています。


 そして、「宗玄 酒粕1kg」も今日はないですが、次回の納品時に納品してもらうようになりました。
 今年も酒粕関連は、「最後まで万全の品質で戦います」たとえ売れ残ろうがかまいません。

拍手[0回]