忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

石川動物園



2週間ほど前に行った石川動物園の画像です。

まず、娘は、今、うさぎちゃんが好きなようで、日々ぬいぐるみと寝ています。このうさぎ をだっこしているのは 石川動物園のサービス企画なのですが、10分以上も同じ場所でちゃんと順番待ちをして、おりこうにしていました。

さて、息子は、カメ が好きです。
こちらも時間が決まっているのですが、おさわりタイムがあったので、私が代表して触ってきました。あんまり見ないと思う、カメの裏側をココで公開します。
普通にものを見るのも大切ですが、何でも裏側を少しでも見たいと思ったり日々します。図鑑で見ても、ネットでみても裏側はあんまり見えないところですから、息子に裏を見せてあげたかったのでした。
息子「は~ん、カメさんの後ろこんなんなってるんやね~」と私に合わせて喜んでくれました。

動物園といえば、象やキリン は最後のほうにあったりするように思います。やはり、大型のものは目玉動物であり、最初には見せません。お楽しみは最後にとっておく、そんな配置なのは石川動物園であり、他の動物園でもきっとそうでしょう。

話は若干それますが、当店の缶ビール売り場は、お店の一番奥に配置しています。お店の入り口にあったら、奥まで買いまわりしてもらえません。狭い店内ですが、歩き回ることにより、何かが目に触れ、一品でも多く買ってもらおうという配置なのです。

たとえば、ドラッグストアなんかでも目玉商品を入り口に積み上げると言うこともありますが、あえて、店の奥に配置し、お客さんを歩かせるのも良くあることのように思います。

拍手[0回]

PR

実店舗限定で発送はしません


アサヒ飲料さんの ジュース類をたまには特売です。

そもそもなのですが、
一般消費者の方で、1.5Lペットボトル(税込み)を知っている方いますか?
198円だと思っている方がきっと多いでしょう。実は336円 というメーカー希望小売価格ですね。どこにも336円で売っていないと思います。
コンビニさんなんかではほとんど売っていませんが、売っているとすると、298円くらいではないでしょうか?(違ってますかね?)

で、当店は、定番価格で各種248円ですね。
今回、特別の条件が出て、15ケース仕入れに対し、この価格となりました。


これまで、こんな価格を当店のような小さな店に出すメーカーさんではないので、
私「よっぽど、飲料売れないのだろうなぁ~?」考えてしまいました。

思えば、今年の夏から、飲料メーカーさん 例年にはない価格を提示されておりましたし、量販店などの価格も暴落、たとえばコカコーラ1.5Lで148円とか平気で売っておりました。

もう大手飲料メーカーさんで激しいバトルなんです。
当店も178円という価格をとりあえずつけましたが、きっと近所の大型店では当然それ以下の価格で売られていると思うと、いくらで売られているか?これは楽しみとしかいえません。価格で戦わなくて、こだわりの品揃えで戦えと 言うほど私には度胸はなく、こういう価格訴求も必要です。事実店頭においてみて、意外と売れてます。

お酒の問屋さんがこの商品を提案にきました。実は、お酒の問屋さん 最近の当店ほとんど仕入れるものがなく、日本酒はもうほとんどが、蔵元直送状態なのです(←これが言いたかった)
問屋さんが来ても、特に仕入れるものがなく、ジュースくらいしか仕入れられないのでした。 かといって、月々ある程度の購入をしないと、問屋さんの評価があり、その評価の元に商品手配の優先順位なんかが目に見えない形であります。(やっぱりたくさん取引があるところには融通するのは人間ですし、私もそうします)
ですので、あっちここっちも気を使いながら、何とか売っていかないとお客さんからも問屋さんやメーカーさんからも評価してもらえないように思います。仕入れたいとき仕入れたい分だけ仕入れる のでもいいのですが、それ以上の提案を受け入れていくと、さらに新しい提案をしてもらえるのでした。
あんまりNo と言いたくない私です。

拍手[0回]


橋本酒造 新酒のお知らせ

橋本酒造さん が配達に来ましたので、新酒の予定を調査。そしてメモ。

12月末~年内に必ず発売
醪のささやき 720ml 1155円(0)
1.8L 2310円(0) 
17度代、原酒

同じく
12月末~年内に必ず発売
雪のひとりごと 720mlのみ 1260円(0)
にごり酒です。もろみをあらごししたタイプ。火入れあり。

↑の2つのお酒は、同一タンクのものです。


1月下旬~2月上旬
吟醸しぼりたて 720ml1575円(12)
1800ml(6)→1800ml は正式には存在しないのですが、試験的に瓶詰めしてもらうことにしました。
50%精米 石川産五百万石100%使用。生原酒です。

吟醸生酒 が個人的に非常に飲んでみたいです。

吟醸生酒 以外は入荷はまで決めていません。もちろん、1本からご予約大歓迎です。

で、話を戻すと、もともとは、この橋本酒造さんのお酒は、飲み比べセットで知り、そこから取り扱いが始まって、今年の冬ははじめての橋本酒造さんの新酒を販売するのですが、すでにおいしさを確信している私です。

全量槽しぼりの橋本酒造さんですから。ベテラン杜氏ですから。

拍手[0回]


菊姫 山廃純米原酒 発売日のお知らせ

日々の仕事、いろんな書類をもらったり、納品日を聞いたりするのですが、なかなか処理が大変で書類がいっぱいになってしまいます。書類を溜めない意味でもこのブログがメモ帳になるのでした。

今日は
菊姫 山廃純米原酒 2009年
 の発売日をメモ代わりに
 12月3日の蔵出し と今日聞きました。
11月20日朝7時まで、ご予約受け付けております。
共に税込みで
1.8L3500円(6+4)<11/20更新>
720ml1800円(9)です。

ちなみに既に予約は複数頂いております。
予約をとっていないのに、予約があると言うほど人気の品でもあります。

けっこう高いですが、良かったらどうぞ。ちなみに当店ルールでは、菊姫さんの商品が1品でも含まれる場合はクール便代金を無料とさせていただいております。これは当店で買うしかないでしょう。

予約分以外も若干仕入れますけどね…

もうひとつ
12月1日蔵出し?もメモメモ…
菊姫 にごり酒
720ml 1000円(6)
1800ml 2000円(6)

菊姫 山廃純米原酒 ですが、12月に一回出荷され、1月にももう一回出荷されます。1月出荷分は12月19日までの予約です。

にごり酒 のほうは、2~3月ごろ、蔵の在庫が尽きるまでお取り寄せできます(メモメモ)


まだ続きます。
赤薩摩 入荷しました。とりあえず6本入荷しましたが、まだ手配できそうです。
某社の赤●● を意識した商品ですが、売れるのでしょうか?私は焼酎は飲まないので、私には売る力は無いかもしれません。今のところ潤沢に入荷するそうです。
そして、某社の赤●● は数本だけお店にあります。(11/20完売しました)会員さま特典です。価格は定価です。抱き合わせもありません。

拍手[0回]


奥能登の白菊 にごり酒



奥能登の白菊 にごり酒
昨年、一昨年と大反響で、個人的にも一番好きなお酒です。
(※好きなお酒の一つと言うぼかした表現ではなく、まぎれもない、私の中ではNo1のお酒なのです)

昨年も予約販売したのですが、今年も時期を見て、オススメ商品案内メールをみなさんにします。
発売は12月20~30日の間だと思います。
いつ発売とはっきりいえないのです。発酵してみないと出来上がる時期は分かりません。
720ml1150円 1800ml 2300円です。

はっきりしたことはあえて聞いていませんが、昨年の当店の販売本数はおそらく日本一です。今年も、しっかり販売し、奥能登の白菊さんのお酒の凄さを一人でも多くの方に知っていただければ幸いです。
どうか、どしどしご予約下さい。720mlなんですぐなくなりますので、1.8Lで豪快に飲むと良いでしょう。今年は元気なにごりになりますように。

蔵元さんにも聞きました。今年は元気なタイプを予定している。販売にはくれぐれも注意し、事故のないように。と言うニュアンスのことを今朝電話で確認したのでした。


ちなみに動画では、「宮本店長はおいておいて」と言うことを私がしゃべっていますが、この人は、かつて、勤務したスーパーマーケットの店長さんで、気の知れた仲ですので、お酒が噴出してもなんら問題ないのでした。

ご予約はショッピングカートより、または、直接メールしていただいても結構です。「とりあえず、白菊にごり だけを予約し、他のお酒は12月20までに考える」というのももちろんありです。
12月頃には、手取川、天狗舞、宗玄、菊姫 など比較的県内大手さんの新酒も発売されてきます。
今年の手取川 さんは精米設備を持ったと言うことでさらに磨きがかかっているらしいです。宗玄さんも昨年から明らかにパワーアップしています。

さ~いよいよ新酒の季節です。そして年明けからは、小さな蔵元さんも本格的に新酒を出してきます。あ~勝手に、楽しみです。

拍手[0回]