杭抜き50 到着 未選択 2023年04月22日 杭抜き50 という商品名。22000円。安くはない。 でも、これも今の私には必要だと思ったので購入。 自分の頭のねじは外れていないつもり。 製造しているのは新潟県三条市のメーカー。 燕、三条 は 金属加工が栄えていると昔学校で習った。 前回購入を迷ったディスクグラインダーのハイコーキというメーカー三条市の会社であった。 私は新潟に住んだことはないので、無関係。すべてを終わらせて、関係をなくす方向。 [2回]PR
ボート無くなっている 未選択 2023年04月21日 左の画像 プレジャーボート回収されている、ゴミもなくなっている。 右の画像は、電動インパクトドライバー。 単管パイプについているネジを回し連結を外す際に使います。 これまでタイヤ交換に使う十字レンチで作業していましたが、道具に頼ります。 出費が続きますが、必要なものばかりだと信じで投資していきます。 画像を見ると、木がたくさん生えているし、草も茂っています。パイプもたくさん刺さっています。 ダチョウを買っていた場所なので、柵がたくさんあります。 ダチョウを買うのは個人の勝手ですが、そのままになっているのは勘弁して欲しい。 柵の奥に木がものすごく茂っているのが嫌な感じ。 実はまだあそこには到達していなくて、2つのコンテナは中がわからない。 枝シュレッダーも買おうか迷っています。 youtube撮影用のカメラも買うべきか迷っています。 買いすぎなのか?わからない。 [1回]
ブツが届いた 未選択 2023年04月20日 営業所留のブツを積んできた。 セレナ 良い車 何でも載る 実は車に積めるかが不安だった。 第一関門は突破した。 今日の発送を終えてから開封します。 親のお金でないと、自分ではなかなか買えない。自分のお金なら中古を買う。 限られた時間に作業が必要で、確実に動いてくれないと困るので、新品。 [1回]
今年のゴールデンウィークはたくさん休ませてください。 未選択 2023年04月19日 ゴールデンウィークはたくさん休ませてください 4/29 4/30 5/1 5/2 5/3 5/4 5/5 5/6 5/7 5/8 5/9 赤文字が休みです。 たっぷり遊んできます。 な、わけはないです。お片付けします。 業者に丸投げすると450万円、そんなお金は払えないので、肉体労働で片付けるしかない。 本気出します。 黒文字は営業するので、なるべく発送に迷惑はかけたくないです。(かかってしまうかも) それも、今年だけのはず。 今日はロープ到着。念のため。安全のため。 ゴールデンウィークが終わるころには経験値が増え、レベルアップしているだろうか? 大ケガして帰ってくるだろうか? 安全が優先。 [1回]
小学生がおもちゃを買ってもらったかのような表情 未選択 2023年04月18日 ブツが届く おもちゃを買ってもらって喜ぶ小学生と同じ顔だ なお、これを買うまでに吟味に吟味を重ねている。 1枚目の画像の右側の木 とか 2枚目の画像の 奥に見える木 など 上の道具でパイプを固定し、チェーンブロックにて抜根予定。 あの場所、業者がゴミを運んでくれ、キレイになりつつある。 左の写真の右側の柱4本の大きなもの、業者に任せようか?自分で切ってみようか?次に新潟に行ってチャレンジしてみる。高さも重さもあるので、危なさそう。 自分でできると、5万円は浮くと思われる。金属だけでも1万円くらいで買い取ってもらえそう。 コンテナ8個は グラインダーでも切れるようだが、分厚く、時間がかかり、刃もすぐに減るようなので、業者にガスで切ってもらおうと思っている。 自分でガスを調達するのも考えたが、資格がいるようだ。以前の見積もりではコンテナ解体1個88000円だった。それくらはするだろう。 [1回]