忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

丸干しいか、お中元

DSCN4354.JPGいつも、販売するばっかりの丸干しいかですが、
父がお中元で頂き、全部食べきれないと言う事で、我が家にもやってきました。

テキトーに焦げないように焼き、はさみで切って食べました。
やはり、旨いです。
日本3大珍味とは言いませんが、
安くて、普段味わえない、旨みが味わえるのは事実です。
香箱かにを食べるほどの満足感はあるように思います。

さて、お酒は御所泉あらばしり
熟成具合を確かめたく封を開けました。よい意味での熟成が進んでおりました。

このお酒、冷で飲むとすごく甘いのですが、常温や燗ではから~い酒となります。

丸干しいか、ですが、以前より多くの人に食べていただけるようになりましたが、
まだまだ、多くの人に食べてもらいたい商品です。 

拍手[0回]

PR

祝、天狗舞 掲載

0762577a.JPG美味しんぼ に天狗舞が掲載されました。


普段の美味しんぼではなく、
今回は初めて出す、総決算のまとめ とも言える 位置づけの本です。


そんな本の中に200ページほどある中に、日本酒についての記述がたった4ページあります。


そして、その4ページはすべて天狗舞について書かれています。
要約すると、天狗舞こそ日本酒の頂点と書いてあります。(簡単に要約しすぎましたが、実際、そのように、べたほめしていますから)


「力強くてふくらみがある。そして飲んだ後口が舌を心地よく蹴ってくる、この蹴りがたまらない」
こういう風に本には書かれています。


やはりいまさらながら、すべての日本酒ファンに飲んでもらいたい酒です。
それでも飲んだことがない人は世の中にたくさんいます。決して手に入りにくい酒でもないのです。

で、やっぱり、山廃純米 をオススメします。 

拍手[0回]


かなり嬉しい、われせん 追加納品

DSCN4344.JPG
突然、新しい種類のわれせんが入荷。

今現在14種類ありますので、合計18種類となりました。

全て古泉商店
マヨネーズせん 160g
こしょううす焼 180g
バーベキューせん 160g
塩揚せん 170g 


マヨネーズせんはちょっと食べてみたいです。

拍手[0回]


立山純米 生貯蔵酒

DSCN4331.JPGこの冬に発売されました、立山 純米無濾過生原酒 は好評で売り切れましたが、

姉妹品、
立山純米生貯蔵(6/10ごろ発売)が昨日納品されました。
720ml1050円 1800ml2415円 

今回のは加水してあり、15度代のAC度数です。


夏にちょっと飲みたいですね。

拍手[0回]


甲いか

DSCN4304.JPG 石川県、蛸島産 甲いかです。

1尾400円でした。


あいにくのシケ模様で、こんなのしかありませんでした。

一般に、甲いか は下のグレードのイカという認識、するめいか(真いか)よりもちろん高価です。

このイカ、中を開くと、通常のイカの2倍(当社比)の墨がでます。

別名、すみいか とも言います。


久々に食べましたが、するめいかよりおいしいものの、あおりイカや赤いか、やりいか からみると、甘みや味が足りません。もちろん、鮮度とは別の次元の話です。

やはり、価格は正直です。味と比例しています。

拍手[0回]