忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

宗玄 山田錦35%精米大吟醸酒粕

昨日夕方入荷しました。
価格は1kg600円 です。
 まだ写真を撮っていませんが、見た目はバラバラです。かなりバラバラです。
酒粕のカスじゃない部分は、
720ml5250円の宗玄大吟醸や
品評会出品酒となります。
 はい。もっとも高価なお酒の酒粕が、かなり安いです。

今、朝食を食べながらブログを書いていますが、妻が甘酒を作ってくれました。
 もう旨すぎです。さつまいものような甘さが、します。
1kg×20袋、一回きりの納品です。心配な方は、ご予約だけでも結構です。
酒粕はちなみに、3/15以降にも別のものを計画しています。

しかし、はじめて仕入れてみた、宗玄35%の酒粕がおいしくて、ほ~としています。

拍手[0回]

PR

御所泉 吟醸あらばしり 延期

御所泉 吟醸あらばしり ですが、土曜日以降の発売となります。さきほど蔵から電話がありました。
おいしいものを造るぞ、とちょうど一週間前にキラキラした目で言われたのを思い出しました。
業務連絡が続きますが、本日入荷は
「福正宗 銀ラベルしぼりたて(無濾過生原酒です)」720ml1050円
70%の純米酒なのですが、非常においしかったのでした。

さて、日曜日は、福井県の公園に行きました。子どもが喜んでいました。
個人的には福井の蔵を見たかったのですが、今回は何も言いませんでした。
鬼嫁ではありません。いつもいつも子どもの面倒を見てくれ、さらに私に昼休憩時間を与えてくれ、仕事もします。さらに炊事洗濯もします。
毎日が時間が足りない状態です。

お客様が遠方よりこられることがちょくちょくあります。
ありがたいことです。

拍手[0回]


さ~てっ、行って来たぞ~新酒祭り

妻の好意により、前から行きたいと言っていた、
近江町市場での新酒祭りに、行く事ができました。
10:30分に妻からOKをもらい10:37分のバスに乗り、そして、50分間バスに乗り、そして、往復して帰ってきたのは、13:40。
いそいそしながら、でも、またまた大きな収穫があったのでした。

 具体的には、しぼりたてのお酒はもう終盤ですが、
おいしいお酒が2つもありました。
ひとつは早速発注しちゃいました。これね~。私も正直、こんなにおいしいとは思わなく、まぁ飲んでみっか、程度に思い、飲んだ酒でした。
もう一つは、来週能登へ行きますので、その時に、ある蔵に立ち寄りましょう。

 さて、たまたま会場で係りをしていた、武内さんと、話をし、御所泉吟醸あらばしりの発売日も分かりました。3/12(ほぼ決定)です。
 自信タップリのものが出来そうな感じ、武内さんの顔、言葉にも自信がありました。

そして、大先輩の、酒の●●さんがそこにおいで、私「こんにちわ」
●●さん「こんにちは、宮崎さんでしたっけ?」と言う、会話をいたしました。
『おお、私の事知ってる』そんな事が、ちょっと嬉しいのでした。
帰りのバスで寝そうになってしまいました…
 各蔵自慢の酒を出してくるので、どれもこれも旨くて仕方がありませんでした。

拍手[0回]


サーバー障害

HP,及びブログに数時間つながらない状況が続いておりました。
無料のブログ、及びHPスペースですので、文句は言えません。
皆様、ご迷惑をおかけしました。

拍手[0回]


お客様の声

みなさんありがとうございます。
HPのお客様の声ですが、バタバタ新着しており、非常に嬉しいです。
販売増も嬉しいですが、そのイキイキした本当の嬉しさを私は感じ、
あ~ネット販売してよかったなぁ~。
更新はつらいけど、その努力は報われます。
今日は、一足先に入荷したばかりの白菊純米酒無濾過生原酒で晩酌させていただきました。
言うまでもありませんが、今年も超大本命のお酒に仕上がりました。
昨年末の白菊にごり で、今年の白菊は…とかすかに思っていましたが、そんな思いを吹き飛ばす、会心の出来栄えでした。昨年よりおいしいと私は思います。
 今年のお酒は白菊さんだけでなく、全ての蔵元さんに共通していますが、醗酵中にお米が良く解けるという現象があったようです。
 一般に、お米が解けすぎると、味が複雑になりすぎる、また雑味が混ざる、そんな風に言われておりますが、今年はどの蔵も、味がしっかり出ているお酒が出来ているように思います。(ボジョレーヌーボー、今年も過去最高の味と毎年毎年言うのに似ています)
 毎年、お酒のできは違いますので、同じお酒は二度と飲めません。人との出会いのように、お酒との出会いですねwタンクによってもデキが違いますし、搾りの部位によっても違いますけどね。

 白菊純米無濾過ですが、実は我が家の晩酌は今10種類ほど併用して、ちびちび少量ずつ飲んでいます。手前味噌ながら、もちろん、白菊純米無濾過が一番です。中には超高級酒もありますが、それはそれで、澄んだ味わいが魅力ですが、総合バランス、無意識に手が伸びるかでは白菊純米無濾過でした。
 HPを、白菊純米無濾過をもっと強調した内容に変更せねばなりません。
お酒との出会い、この大切な出会い、二度と飲めない出会い、是非ご注文下さい。
今日は、カッコつけた文章になりました。

拍手[0回]