忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。


久々に、いいものが市場にありました。
久々に画像に残しても恥ずかしくない魚です。
輪島産さば
橋立産赤がれい
です。
赤がれいは、この赤筋、赤い斑点が見えるものが鮮度がいいものです。
 コレに加え、橋立のカレイは身が厚いのです。昔っからそうです。

って、こんなブログ書いている暇はないのですが、あまりに魚が良かったので
書いてみました。

拍手[0回]

PR

お米のチラシ

ダウンロード(xls)
今回は、シンプルかつ新しいことを盛り込んでチラシを作ってみました。

写真が横向きですが、手抜きです。
いつになく、力が入ります。
手抜きで下手なチラシですが、見てくれるとありがたいですね。
もっとチラシについて勉強すべきです。

はじめに作ったチラシは「うだうだ」書いておりましたが、
母親のアドバイスは「シンプルに」と言うことでした。

遠赤外線乾燥機
有機肥料
梅雨前までの売り切れごめん
田んぼ一枚
 などの要素はあえて省略しました。

拍手[0回]


米を精米して…

ただひたすら、お米を詰めておりました。4時間ほどやりました。
まだまだ気の遠くなる作業です。今日は寝ないといけません。
明日も市場です。
さてチラシも撒かねばなりません。
誰も必要の無い裏技です。
コイン精米機は一般に10kg100円と言う料金設定です。
ところが実際は、10kg以上入れてもちゃんとしてくれるのです。
余分にモーターが回転するのです。

で今回30kg×10袋を精米機にかけました。
本来なら300kgですから3000円必要なはずですが、
実際は2,200円で済みました。
というわけで13.6kgのお米を100円で精米できるという事です。

で、しばらく、HPの更新は中断せざるを得ません。

拍手[0回]


米が来ました


いっぱい来ました。今年も頑張るぞ!って感じです。
今年は、父親が検査に出した米は全て一等米合格だったそうです。
それにしても、突然夕方電話がかかり、「今から行くから」と言われました。

そして、はやくもリピートの注文が来たのは嬉しい話。
せっせとコイン精米機で精米しながら売ります。
このブログを見て、実店舗にこれるお客さんは、是非、お買い求め下さい。

拍手[0回]


お酒の会をそういえば


ずいぶんまえ、9/6にお酒の会をしました。
そのときの写真です。お店の中に机を移動して、行われました。
刺身は「サンマ」「アジ」でした。

というか、お酒の内容に触れません、
やっぱり、自分で売っているお酒が旨くて旨くて、と再確認しました。

拍手[0回]