吟醸ブームが一見去ったように思えますが、そうでもないところが面白いですね。
当店は吟醸ブームに対応しながら、某酒販店が進める、
スーパー晩酌酒的なブームを期待して動いております。
久々に某社のHPを見ましたがスーパー晩酌酒の
品揃えが増えていない事が意味するのは…です。
「プレミアム300mlの詰め合わせ」
「カップ酒詰め合わせ」
が新しい企画に見えます。
プレミアム300mlは消費者の視点でいいとは思います
プレミアム300mlは私も少し前から思っておりまして、
先日、酒造屋さんに先日働きかけたばかりでした。
たまには他社を見るといいですね。
幸い、私の思うところと、東京の最先端の酒屋と、多少のずれはありますが、
酷似しております。一歩も二歩も遅れてはおりますけど。
300ml千円でもいいのです。ちょっとずつ贅沢したい。そんな需要もありそうです。
[0回]
PR


日曜日、能登島水族館にイルカを見に行きました。
そのついでに、にごり酒が絶品の布施酒造店さんにも行きました。
イルカちゃんですが5年ぶりくらいに行きました。いや8年ぶりか?
きっと子どもの心に残る事でしょう。
イルカのお姉さん、いつ行っても、明るくてカワイイと思ったりしますが、関係ないですね。機嫌の悪い時もあるでしょう。いつも子ども達に夢をありがとうっていいたいですね。
ちなみに我が子は3歳未満ですので、無料で入れました。
しかし、ちょっと大きめな子どもですので、何歳ですか?と聞かれました。
続いて布施酒造店さん。
趣のあるお店。ズバット光る個性。圧倒的な異空間に圧倒されました。
書けませんが古酒専門蔵へ移行した経緯がわかりました。
例え売れなくてもずっとすこしづつ売りたいと思いました。
私向けの変わった蔵元さんですし。また書きます。
[0回]
こんなメールが来ました。
「HPの健康状態診断します。○○のリンクから来ました。○○の代表取締役○○です。」
ここまでは別に普通なのですが
あまりにひどいので…
アクセス解析を見ると…トップページを見た後、メールページへ。しかもこの時間短っ
「いきなりかいっ」
人に物を頼む時はいきなりはいけません。
やっつけ仕事はばれますので、気をつけましょう。
こんな詐欺にひっかかるやついるんだろうか?
健康状態を診断すべきはどちらのことでしょうか?
大した話題ではありませんが、実生活において、改めて考えさせられる事があったのであえて話題にしました。
[0回]

写真が横になっていますが、直す力もありません。いっぱいビールが売れました。
サーバーの準備と撤収と洗浄(これは明日)と嬉しい疲れです。
国産ビールです。
サッポロビールより、予約限定販売の
「エーデルピルス」と言うビールです。
いつもは私はコップに注いで飲むのですが、今日はそのままやっつけております。
宮崎のお父さんに「缶のまま飲むな」と怒られそうですが、今日は特別です。
すっごい苦いです。
ミントのガムをかむ時に、ミントだけ(甘味がないもの)のような、
後味の苦さ。ほのかな旨味、甘味、味はギュッと濃いです。
ベルギービールをいくつか趣味で飲んだ事がありますが、負けておりません。
イタリアに新婚旅行に行った時、どこかのスーパーマーケットで買った一番高いビール。それにも負けておりません。
お近くで見かけましたら、どうか1本おためしください。余韻がいつまでも続きます。好き好きですが、明らかに「エビス」や「ザプレミアムモルツ」より一つ上の美味しさです。価格も一つ上です。
500ml缶=322円 350ml缶=246円に設定しました。
わざわざコンビニさんの価格を調べ、その5%OFF作戦を実施しました。
ビールっておいしいものですね。
乱暴に例えますと、日本酒の場合、純米酒くらいを飲んでいる方には決して高くないと思います。
第三のビール=普通酒(主にパックもの)
発泡酒=本醸造
ビール=純米酒
プレミアムビール=吟醸酒
ベルギービールなど=大吟醸
そしてまた飲みたいビールです。
実店舗ではもちろん売れる見込みなどないのですが、最近エビスとかプレミアムモルツとかエチゴビールとか品揃えして、そこそこ売れているので、その方たちに一人一人、一本ずつ試してもらう事にしましょう。
売れ残れば私が喜んで飲みますが、この商品は売れる気がします。リピート必至です。
大変失礼な話、私は毎日ビールを飲んでおりますが、普段ビールを飲んでいない方は、ビックリする味です。
本日、ビールサーバーの会場で声を聞きました。
「正直、ビールも発泡酒もかわらんよ」と言う方も
「やっぱ、ビールサーバーで飲むビールは違うね。今日分かった」と言っておりました。
しかし、ビールの味わいはその日の体調、気分、食事環境、気温などにより感じ方は違います。
[0回]
さて明日もビールサーバーの仕事で出動です。
データーが残っているのですが、明日はフル稼働、昨年よりお客様が1件増えております。
道具の最終確認、発注の最終確認をして、水を張って電源をいれ。
おわりました。1時間はかかりました。
やっと一息、サンプルのお酒を飲みながら…
むちゃくちゃ旨い酒があるのですが、HPには掲載禁止との事。
通販そのものを禁止しているのではなく、HPに載せることが禁止です。
正直、大手のお酒は好きではなかったけど、さすが大手と思える味でもあります。
この蔵元さん、下のクラスのお酒がその規模、知名度のため価格崩壊が激しいです。
だから今まで距離を置いてはおりましたが、でも旨いものは旨いですね。
小さな蔵元さんとは設備力が違います。この冬はいっぱい蔵元さんに訪問せねばなりません。
でも本命は若い力、小さな蔵元さんです。
[0回]