忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

無濾過純米酒の賞味期限

HPの検索履歴を見ていると
「無濾過純米酒の賞味期限」と言う言葉が見られましたので、私なりに親切に私の見解を述べたいと思います。

違っているかもしれません、あくまで私の見解です。

まず、管理温度によって異なります。
常温の場合、1ヶ月ほどです。ただし、原酒の場合(AC度数が高い場合は何年でもOKだと思います)。私は経験しておりませんが、火落ち菌により白く濁るようです。
白く濁らなければ、熟成酒として、上手くいく可能性もあるでしょう。うまくいかない可能性もあります。最後は自分が飲んでみて、不快な味がしないか?自分で判断するしかありません。

5℃管理の場合、1年ほどではないでしょうか?(同じく原酒で度数が高い場合は何年でもOKだと思います)

-3℃管理の場合。何年でもOKです。

で、自分で判断して下さい。お酒に賞味期限はありません。しかし、度数の高いお酒のほうが賞味期限が長いような気がします。度数の低いお酒はお早めにお飲みください。

拍手[0回]

PR

何かのOKがでました

ついに念願の、ある許可がダブルでがおりました。
ずっと見ている人には何の事か分かるかもしれませんが、
あえて突っ込まないで下さい。
小さな希望を感じます。
そのうち分かると思います。

拍手[0回]


お金のない人の自動販売機

長男3歳(四捨五入)が幹線道路を走っていると言う言葉。
「いま、お金のない人の自動販売機があった」と言います。
ずっとなんの事だか分からなかったのですが、みなさん、分かりますか?

私も、妻も子どもに教えた事が無く、教えたのは「母」でした。

さて答えは、





無人契約機 の事でした。
子どもはとんでもない発想をします。と言いたいところですが、
宮崎のおかあさんは、とんでもない発想をしたのでした。

子どもは言うのです。
「お金のある人の自動販売機と、お金のない人の自動販売機がある」って
 分かりやすい説明で、おかしささえ感じます。

子どももかわいいですけど、おかあさんがかわいいのでした。

拍手[0回]


書類を作成しております。

まだ公表できないのですが、ある書類を準備しております。
これまでタバコの書類くらいしか書いた事がないので、まだまだ不慣れです。
しかし勉強です。そして今必要な書類ですし。
うまくいくと良いのですが。うまくいけば発表できますし、行かなければ分かりません。そう簡単に一回じゃダメかもしれません。
でもやらないよりやったほうがいいんです。

さて「天平のにごり」&「あらばしり」を飲んでおります。
かなりどっしりとした旨さです。
甘味果実酒の赤玉のようです。これはこれでかな~り個性の強いお酒です。

拍手[0回]


ありがとうございます

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる事は早速直して行きます。
今後ともよろしくお願いします。

およそ3年前に私がこの店に来た時の初心を忘れず、やりたいと思います。
確かに反省すべきは私でした。

本当にありがとうございます。

拍手[0回]