
HP用の写真の練習です。
[0回]
PR
大創産業さんで105円で青い布を買ってきました。
いわゆるダイソーですね。
写真撮影のバックに使います。
まだ開封すらしておりません。
ご期待下さい。
カメラも欲しいなぁと思います。
新HPのトップの写真いつ見てもきれいですね。
もらいものです。
写真で売上がかわるものなら、写真は大切です。
[0回]
京屋酒造の焼酎が予想通り評判がいいので、商品を増やします。
他社には目もくれません。
迷いはありません。
全種類置きたいです。いずれはですけどね。
迷いはありませんw
小さなメーカーながら多彩な商品を出しております。
焼酎ブームも終焉と言われますが、当店では当面一社にしぼって品揃えします。
迷いはありません。
やはり、石川県特に当店の立地条件では日本酒がメインです。
こんな恵まれた酒蔵に囲まれた立地はありえません。
いつのにか取引量一番になる蔵元を作りたいです。夢ですけどね。
現状は
都会の酒販店にはもちろん負けますし、県内の酒販店にもまだまだ負けます。
[0回]
良かったです。
初桜にごり酒、予想以上に好評です。
良かったです。
来年度は予約をしてさらに大きく売りたいです。
来年度へ向けての宿題ができました。
今年の2倍は売りたいそう思う店主です。
いい商品と出会いました。
またしても運がいいです。
ついております。第三弾ですね。およそ10日後に発表。
安くて感動できるお酒は世の中にあるんです。
[0回]
能登の蔵元へ2~3件、訪問に行ってきます。
予定は再来週の日曜日です。
注文してある、酒かすそれと、純米酒の無ろ過生原酒、そして、他にも新しい純米酒それと、おり酒と、いろいろ仕入れてきます。
蔵元から送ってもらうこともできるのですが、小さな蔵元に送料を負担させたくありませんし、お待ちの方はもうしばらくお待ちください。
父の教えです「自分がされていやなことは人にもするな」です。
新規で能登の蔵元へも行く予定ですが、あくまで予定です。
まだまだ新規など十年はやいです。
増やすのは簡単ですが、消化し切れませんし、当店にも蔵元にも迷惑がかかります。
[0回]