忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

商品延着のお知らせ

「初桜 本醸造中取」
予定より一日遅れで当店に入荷します。(11日当店到着です)

待ちに待っているお酒ですが、もう一日だけどうかお待ち下さい。

杜氏さんをかばっていいますと、

「杜氏さんはひとりで、搾り、瓶詰め、ラベル貼り等」やっております。
私が少し、仕事を増やしてしまったようです。
「間に合わなかった」と杜氏さんが言いました。

もうしわけございません。
私にとっても杜氏さんにとっても初めての経験です。

拍手[0回]

PR

連絡、きたー はぁ~

櫻田酒造、「にごり酒」「本醸造中取」
ついに入荷日決定。

はぁ~はぁ~
はぁ~
お待たせしました。

3/10 月曜日 午前中入荷です。
発送のご予約の方は3/11到着です。

実は、サンプルが今、届いて、もう感動の味でした。

いや~本当に良かった。
この蔵とお付き合いして、と思う味です。

何にも味わいについて書いておりませんが、バンバンです。

杜氏さんと電話しました。
「今回のお酒は自信あるよ」と言っておられました。

よかったよかった。
さて、今日、明日はチラシ撒きです。売れますように(祈)

拍手[0回]


苺はいかが?

今週くらいからだと思います。
苺の価格が下がっております。
プロから言わせると、本当の旬を少し過ぎたあたりです。

が、しかし、私はこのタイミングが一番、お値段と味のバランス
すなわち
コストパフォーマンスが良いと思います。

もう少し後になると、もっと価格は下がるでしょう。
ただ品質も下がります。
と言うわけで、苺でもたべてみたらいかがでしょうか?

ちなみに、信用のおけるお店で、買って下さいね。

一般論ですが、魚でも果物でも
量販店やスーパーさんでは
一番初めに出回る、「はしり」と言うものは利益を低くして販売。
お店の季節感、高級感を出すためにおいているのです。

前半で損をした分、後半でしっかり、儲けようと言う行動になるのです。
よって、後半になればなるほど、お店に儲けさせてしまうのです。
これはもちろん一般論ですので、マジメなお店を探して下さい。

で結局のところ、品揃えが多いスーパーさん、一見なんでもあるように見え、華々しいのですが、
一方、品揃えの少ない個人商店。
さてあなたはどっちを選びますか?
個人商店は、品揃えを追及しておりません。

またもや、個人商店擁護のブログになってしまいました。
お買い物は地元の個人商店で。
または当店でw

追加です。
苺ですが、高グレードに割安感があります。
おそらく全国に普及して出回っている、福岡産あまおう、普段高級なものほど、お買得感たっぷりです。
JAふくおか八女 等級DX 生産者 下川◎◎ 0.30kg と書いてあります。
1パック625円です。
生産者の名前が入っているか?いないか?
これも一つの見分け方でもあります。

拍手[0回]


例のお酒

まだです。連絡がありません。
杜氏さんに最善のお酒を造って頂こうとの思いであえて、杜氏さんの返事を待っております。

いないとは思いますが、それでも、発売日が気になる方はコメントして下さい。
コメントがあれば明日にでも問い合わせます。
気長に待っていただけるお客様ばかりだとは思っております。
杜氏さんをあわてさせてはいけません。

杜氏さんに以前聞いた、予定の搾りの次期をずいぶん越えております。

どこかからの引用です

「麹の善し悪しは
お米の表面だけに麹菌が繁殖した麹は初期の段階に酵素が一気に溶け出し後半には酵素の溶出が少なくなります。醗酵期間が短く、味わいが薄っぺらな酒になります。水分の多い蒸し米で麹を造るとこのような現象になり易いです。
お米の中心部まで菌糸が伸び酵素が蓄積した麹はお米の溶けとアルコール醗酵が平行して進み醗酵期間も適正でバランスの良い味わいの深いコクとキレを兼ね備えた日本酒を醸すことが出来ます」
と言うわけで醗酵期間が長いほど、厚みのある味になると思われます。
いい仕込ができているものと想像されます。

もうしばらくお待ち下さい。

本音を言えば週末に売りたかったですね。
せっかくの年に一度のお酒ですもの
週末にゆっくりと味わって欲しいですから。

まだ一日あります。明日お酒を搾れば土曜日、日曜日に飲めます。

拍手[0回]


ちょっとだけ公開

http://umai.omiki.com/index2.html

予定の新HPのTOPページのみです。
※リンクをクリックしてもつながりません。
まだTOPページもできておりません。

どうでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

拍手[0回]