忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

はやる気持ち

とある酒造店のブログに昔書いてあったのですが、

ある杜氏さんが初めてお酒を造った時。

だいたいこんな感じの事が書かれていました。
「初めて搾った時は、余裕が無く、醗酵がまだ途中なのに、それを我慢できず、ダメなお酒ができた。そして、親方に怒られた。」

なぜこんな事を書くのか?
私も、今同じ気持ちにいます。
もうすぐ入荷予定のお酒、チラシで宣伝するのですが、
「はやくチラシを撒いてしまいたい」と言う気持ちがあります。
本当に売れるのか?実は余裕が無いのです。

それでも、一番効果的なチラシの撒く時期は、商品入荷の前日が望ましいのです。
じっと待つしかないのです。

あせってはいけませんね。自分に言い聞かせています。
そして、某蔵元さんがブログに昔書いてあった記事が、落ち着かせてくれます。

自分で言いますが、とっても「ときめいております」
あれですね。新しい事をするのは、とっても勇気が必要です。

拍手[0回]

PR

奥能登の白菊 活性にごり

一応お知らせ、
地元の方もこのブログ見ております。

先日完売となりました。
「奥能登の白菊活性にごり」

「噴出しのクレームは無かったですか?再注意をお願いします」
とのご報告を受けました。

あんまり、おおやけにしない方がいいのでしょうか?
出すものは出して、正すところは正す。これが伸びていく企業ではないでしょうか?

個人的には少し残念ですけど、
来年度の活性力は少し弱くなるものと推測されます。

確かに、私も反省させられる、思いをしました。

お店のお客さんには徹底的に危険性を訴えましたので、それでも確認でココに書いております。

拍手[0回]


キレイな写真


先日まとめ買い、しかも、私のいう事をすんなり聞いてくださり、オススメのお酒ばかりを買ってくれる、素晴らしいお客様から、商品が届いたとの連絡。

そして、美麗な写真。
当店のお酒がこんなにも美味しそうに見えたのはもちろん初めてです。
自分のお店で見るよりも、美味しそうです。
WEBショップもこういう写真じゃないとダメな時代がきそうな予感。

勝手に使っておりますが、快く許してくれるでしょう。
こんなに美しい写真ですもの。
画像サイズを変更しなくてもそのままブログにアップできました。これも凄いこと、小さなサイズの画像なのに、こんなにキレイです。
そうですね。メガネを新しく買ったその日のようなまぶしさと表現。

チョット一流を見て感動ものです。

拍手[0回]


チラシ作成中

①白菊 本醸造無濾過生原酒 30本+6本(1.8L)
②初桜 にごり酒(もろみ100%)32本+6本(1.8L)
③初桜 中取 本醸造無濾過生原酒 48本+6本(1.8L)
 次はこの3つのお酒で勝負です。結構自分を追い込む数量ですが、残ったら、潔く飲みますか。
前回(白菊にごり)の速攻完売で自信をつけましたw

特に②のお酒賞味期限が7~14日のお酒です。
日本中探しても、このような危険なお酒は販売されていないと思います。
思えば構想から一年、蔵元に通う事3回、やっと実現しましたね。

いつも「初桜」の桜田さんには無理を言っておりますので、今回はキッチリと
ご恩をお返ししたいと思います。
「中取」がどれほど吟醸香があるのか?結構楽しみですけどね。
酵母ですが、協会7号のはず(昨年はこう言っておりました)

通称「K7号酵母」。発酵力が強く華やかな香り。吟醸酒の誕生に大きな役割を果たした酵母で、香りは協会9号ほどではないが酒を奥深い味わいにしあげる。昭和21年(1946年)に長野県の『真澄』の醪から分離された。広く吟醸酒、普通醸造酒に適するとされる。またこれから派生した「7号系酵母」も多く存在し、遺伝子鑑定をしたときに同種と識別される酵母群を「K-7グループ」と呼ぶ。

珍しく、酵母の話までしてしまいました。
ぶっちゃけ協会7号酵母と言えば、普通の酵母ですけどね。

通販も喜んでいたしますが、
②のお酒だけは、発送前に確認のため(栓をあけます)破損のおそれがあるため。

いつも宣伝ばかりで、すいません。
まさしく、今が旬のしぼりたてのこの時期ですから、頑張ってお酒を飲んでください。
この大切な時期は今しかないのです。だから、それでもオススメするのです。

拍手[0回]


これはなに?


にんじんと大根だったか?
変な形をして味噌汁に入っておりました。
何故でしょう?














はい。うちのチビちゃんがお花の形をしたものが大好きです。









そうです。お花の切れ端でした。
チビちゃんのためですから、ぜんぜん気にはしておりません。
チビちゃんは男の子です。
今はトーマス、アンパンマン(やや卒業)、お花、扇風機(換気扇)など回るもの
が妙に好きです。
あっお菓子も好きです。最近はお店のものを勝手に食べる事はなくなりました。やっとです。
下の子もまもなく、お菓子を勝手に食べだす時期か?と思います。

拍手[0回]