忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

のとまるかじり


2/24日曜日に珠洲市で行われたイベントです。
あいにくの大雪で観光客は少なかった、地元の人中心でしたが、まずまず人がいました。
で、お酒を格安で飲んでまいりました。
内緒ですが、100ccの試飲のところ、50ccに特別にしていただきました。
それでももちろん、飲んで酔いたいわけではなく、半分お仕事なので、写真の量ほどはもったいない事に残して帰りました。
50cc×9=450CC とても私には飲める量ではありません。

もちろん、飲酒運転はしておりません。運転手つきのVIP待遇でした。
今後の品揃えと言う意味で、大変参考になりました。

しかし、片道3時間近くかかるってどうなんだろ?
同じ石川県でもこんなに遠いのです。

お酒の少量販売のほかにも、テントがずらりとならんでおりました。
来年も行く?いや行かない?

お酒好きの方は行く値が十分あるか?と思います、
また来年ですね。

拍手[0回]

PR

高砂 しぼりたて(金谷酒造店)

おとといの日曜日、このお酒を飲みました。

で、しぼりたて同クラスを7種類飲んだ中で、一番ハリがあり、キレがあったので、思わずたった今、6本だけ注文しました。ほとんどお付き合いはありませんが、一応蔵元直送ですね。名前があることと、美味しい事とは別です。
 7種類飲んだ中で一番おいしく、しかも地元白山市の蔵元ですし、
人気がなく、売りにくいと分かっていても、それでも応援せねばなりません。

白山市には5つの酒造屋さんがあるのですが
天狗舞、手取川、菊姫、萬歳楽、高砂  です
5社協力して「白山菊酒」と言うお酒も各社発売しております。

高砂さんは、
当店では本醸造古々酒のみの扱いとなっております。
 今回、新しく、心からオススメできると思ったので、自分の気持ちに正直に仕入れただけです。

拍手[0回]


爆発 映像

まずはコチラです。見れない方は何とかして何とかして見て下さい。あまりみられてもいけない内容のような気もします。
拡張子は「3gp」です。

白菊にごりの開栓場面です。

「宮本店長」と言うのは、私がスーパーマーケットに勤務していた時の店長さんです。たまたまお店にご来店し無理矢理、売りましたw
 お世話になったので、また心が知れているので、爆発しても、
「おまえな~」と言われるだけです。意外と「おまえ~」と言われる次回のご来店を待っていたりします。
 ある意味、この方に、いろいろな事を教わり、感謝している方です。時には泣かされましたけどね。

もうひとりのお客さんはこの映像の後すぐに、家を訪問し、危険をお伝えし、それでもやはり爆発したそうです。

チョット今年は、元気でした。
また面白い絵が撮れましたらUPいたします。
次は「初桜にごり」です。

拍手[0回]


またまた、季節商品手配中

「奥能登の白菊 本醸造 無濾過生原酒」
本日注文しました。
入荷は1週間後くらいだと思います。
720ml1150円1800ml2300円(予定価格、ほぼ決定)です。

大好評完売でした。「白菊にごり酒」の姉妹品。モロミの部分が酒の部分かの違いです。お酒の味は基本的に同じです。
発売時期は1週間ほど先と思います。
 ただいま、おりびき。「おり」の部分を取り除くため、静かに放置しているものと思われます。

 私の感想ですが、福井県の某有名蔵、○龍さんと似たような味わいでした。(昨年度)
 ベースは一番下のクラスのお酒(本醸造)ですが、シッカリ、吟醸香を感じるお酒でした。力強い、甘さと辛さでしたね。

 私はこの価格帯がシッカリ美味しい蔵元が好きですね。近日中にHPも準備いたします。
このお酒は冷蔵管理をしっかりすれば半年はイケルと思います。

半年先を見越した、仕入状況です。そして、着実に結果は出ると確信と言うか、自信に満ちています。

小さいなりに精一杯あがいてあがきまくる店主です。

拍手[0回]


次の新商品の発売日

あと一週間ほどです。
次の2種類のお酒が発売されます。

もちろん、当店オリジナル、櫻田酒造さんのご協力です。

「初桜 にごり酒」
「初桜 中取 本醸造 無濾過生原酒」
です。

今回も、自分を追い込む大量発注を行いました。

実は本日「にごり酒」をほうは既に試飲を済ませております。
大まかな味のイメージは掴む事ができました。
昔ながらの、味のあるにごり酒です。
甘すぎず、辛すぎず、独特の初桜臭を感じるお酒でした。
いつもの初桜味のお酒です。

杜氏さんが最善と思われるものを造って頂きます。
もちろん、当店オーダーメイド、公式発売は一切なされておりません。

杜氏さんも儲けを度外視して、やってくれるという事で、私も失敗を恐れず、突き進みます。

にごり酒の方は、お店に到着して状態を見てからです。
なんと、もろみ100%ですので、遠方輸送の場合、果たして輸送できるのか?それともできないのか?それとも、キャップを緩めれば輸送できるのか?
 まだ分かりません。

中取のほうは、普通に輸送可能です。
いいとこどりですので、普通の本醸造ながら、吟醸香もきっと感じられるものに仕上がる、そして、力強い旨みがあるものと勝手に想像しております。

珠洲市まで片道3時間、お話に行ってまいりました。

拍手[0回]