ブログ増殖中。でもどうしても書きたいのです。
お醤油のみ配達している、料理屋があります。
こぼれて、転がってきた、たまたまのお客様です。
ここのラインナップは
「久保田」「黒龍」「白岳せん」「遊穂」「五凛」
ずばり、有名銘柄に他なりません。
本日当店自慢の「奥能登の白菊 にごり酒」を是非飲んで欲しく、お願いに行きました。
ハッキリ言われました。
「うちは有名銘柄しかおかないのよ」
もちろん、ママんさんも知っています。
有名銘柄はもちろん美味しいのですが、無名銘柄だって中にはいいものがあると言う事実。
「でもそんなのかんけぇね~」ですね。
ママさんは知っていながら、
お客さんが求める、珍しさ、有名ブランド感を大切にしております。
ホント、ママさんは知っているのです。
でも、お客さんに訴求力が有るのは、有名銘柄と言う昨今の状況なのです。
お客さんは味で飲むのではなく、「銘柄で味を決める」それも知っているのです。
今の当店には付け入る隙はありませんでした。この悔しさをばねにですね。
私の戦いはまだまだこれからです。
一応誤解の無いように、
現在有名銘柄を扱っている酒屋さんを否定してはおりません。
有名銘柄を扱う努力をされて皆様(酒販店)今日の成果、なりお客様をもっていらっしゃるのです。並々ならぬ努力があったものと思われます。
当店は、この有名銘柄のなみに乗れなかった酒屋でございます。
波に乗れなかったので、精一杯あがいております。
本日、1本だけ白菊にごりを買っていただきました。
後はおこのお店の客さんが判断する事です。
それでもほんの少しの期待は持っております。
どう考えても、この味抜群ですもの。
私は私の決めた蔵元と信頼関係を築きマイペースで違う路線です。
それもこれも、お酒の味次第、時代は変わり、お客さんが銘柄を追い求めなくなるときは近づいております。
最近の商品の動きで感じております。
ショックな出来事もありましたが、それでも楽観しております。
ふふふ。余裕ですね。
あ○まり大○な声では○えませんが、
年間○○本以○売ら○いと、お○を売って○げません。
これは○○○いです。
商売と言うのは、一本からでも○っていただく、一人一人を大切にする。
大口のお客さんだけを大切にするのではなくですね。
いつか○○をす○われるときが来るでしょう。
有名銘柄を持たぬ当店のたわごとかもしれません。
今日も、敵をたくさん作りそうなことを書きましたので、消去対象の文章です。
本当の事なのですけど、言ってはいけない面もありますね。
嘘、嘘の商売は嫌いです。
[0回]
PR
気分がいいので、時間を見つけてはブログを書いております。
そうかそうか
チラシをもう一度撒くという手段があるではないか?
1週間以内にチラシを撒いていけないと言う決まりなど存在しません。
このブログに書くのは、自分に負けないためでもあります。
言うと「賞味期限一週間のお酒」を勝負することなのですけど。
この駄目押しパンチ(言い方が古いですね)
でさらに上昇です。
今度こそ、勝負したいのでした。
「地元で地元の酒が売れない」と嘆いていた私でしたが、どうやら違うようです。
自分が悪かったのです。
非常に今後が楽しみです。
今こそ、勝負の時、自分に言っております。
非常に良い勉強をした数日間でした。
実は先ほどお客さんと話をしていて、
「賞味期限一週間のお酒」ももうすぐ発売ですよ
と言った所、
お客「チラシは撒いてくれるんですか?」とありがたい言葉を頂いたのです。
はい。結構グッと来る、嬉しい言葉でした。
[0回]
いつも当店をご利用いただいているお客様、
この方お酒は飲みません。タバコがメインですね。
本日話をしていると、面白い事実が判明しました。
お客「あ~このお酒白藤さんとこのだね」
えっ「白藤酒造を知っているのですか~?」
お客「オレのオヤジが杜氏をしとった蔵やしよ~く知ってるよ」
お客「おれ、輪島出身」
ビビリました。
狭い石川県ですが、輪島までは車で2時間以上はあるところ、
こんなところに、白菊の元杜氏さんの息子さんがいるなんて思いもしませんでした。
ちなみに櫻田酒造店さんのご親戚もよ~くタバコを買いに来るお客さんのご親戚です。
白山市と言う、地域は能登の人が確かに多いのは知っております。
だからそれがどうした?といわれればそれまでですが、
はるばる能登のお酒を扱っていて、能登のお酒がより身近に感じました。
[0回]
先日から、仕事がバタバタしておりましたが、時間をとって子どもと公園へ。
本日気温3度ほど、粉雪がちらちら、
それでも1歳と2歳の子どもが公園で遊びたいと言うので仕方なく。
海辺の公園です。風が強いです。
もちろん、いつもですが、他の子どもは誰一人いません。
子どもが世の中にいないのか?と思えるくらいいつもいつも誰もいません。
私が子どもの頃は寒くてももう少しお外で遊んでいたそんな気もします。
皆さんもそうだと思います。
昔から比べれば、かな~り暖冬ですよね?
親が寒い思いをしたくないのでしょうか?
それとも、なんでしょ?忙しいのでしょうか?
50分ほどですね。子どもはしっかり、疲れてくれました。
私もチョッピリ疲れました。
子どもに罪はないので、時間が取れれば、精一杯遊ばねばなりません。
うちの子どもは、寝たいときに寝れない、可愛そうな一面も持っております。
急な配達が入れば、子どもの段取りは壊れてしまいます。
寝かせよう、風呂に入れようとしたところを何度邪魔したところか。
かと言って、嫁さんに育児を専念させて、私一人で仕事全てはできません。
もちろん、人を雇う事もできません。
[0回]
昨日売った、お酒、もうリピートが来ました。お客様も興奮しておりました。
さらっと次の話ですね。
とある酒造屋さん、のお話。
ココだけ、いつも素敵です。
無駄な経費をかけず、お酒にコストをかける、立派な事だと思います。
ココを見ていましたら、バレますが、本日納品のお酒。
2Lペットボトルの空き箱に入れて、送られて来ましたw
悪口ではないのです、私自身も、酒造店でしたら、同じ行動をとると思います。
それに対して、ほぼ全ての酒造店さんでは、少量の注文であっても、各社名前入りの立派な箱に入れられて配送されます。
資源保護の観点、コスト削減の観点、いいことだと思います。
また、気の張らない酒販店だと思っていただければ、私も嬉しいですね。
これから、長~いお付き合いになりそうです。
そうです、「さくら」です。
[0回]