

念願の当店オリジナルのお酒です。
ただラベルを張り替えただけのお酒ではございません。
まず価格です。
1.8ml2,100円
180ml260円 です
実はこのお酒は「櫻田酒造店さん」の
「すず万葉美人」と中身が同じです
石川産(白山市)の酒米(五百万石)100%使用
精米歩合60%の特別本醸造です
酒度は「+5」あります。初桜の櫻田酒造店の中では+の数値が高いほうです。
一応辛口の部類に入る数値です。
味のほうは、いい意味で、初桜の味です。同じ味ですね。
初桜は全部で4種類のお酒を製造しているのですが、純米酒をのぞく3つのお酒は味が酷似していますね。製法が同じなんですね。
違いはお米の磨き方であったり、味わいの濃さであったり。
初桜の本醸造の最高峰がこのお酒なんです。
強烈な個性を感じつつ、さらさらした味わいが魅力です。
さてじつはこのお酒本当は1.8Lで2,200円のお酒です。
今回はワタシの希望で2,100円と言う価格にいたしました。
ワタシの感覚から言うと、この100円の違いで売れるか?売れないか?が左右される微妙な価格だからです。
この100円分は、当然蔵元に無理な値引き要請などせず、当店が勝手に穴埋めしています。
普通、オリジナル商品と言うと、利益率を高める事が多いと思われますが、
ワタシ的には、それよりも、まず、知ってたいただく、そのためには当店が商品に100円オマケをつけて、「買ってくれてありがとう」の精神でいこうと思うのです。
2,200円のお酒なのですから、2,000円以下のお酒には当然負けない味わいであって、当然と言えば当然。
ぜひお試し下さい。(720mlはありません)
[0回]
PR
今日思いました。
今年の流行語は「値上げ」です。
今からでも遅くなりません。替えてください。
そして値上げの中、ある大手さんが逆に値下げを表明していますね。
なんでも値下げによって2~5倍の売上の計画だとか…
はたまた別の大手さん
「食品メーカーが相次いで出荷価格の値上げを表明していることについて、「受け入れたい」と述べ、店頭での小売価格に転嫁していく方針を示した。激しい価格競争が続くなか、大手小売りのトップが値上げに前向きな姿勢を示したのは異例だ。」
どうなりますかね?
[0回]
ある実験を思いつきました。
日本酒関連です。
実験が成功しましたら報告します。失敗したら、書かないかもしれません。
そして、成功しても書けないかもしれません。
とにかく、日本酒の美味しさを一人でも多くの人に知っていただかなければ…
お店での11月の日本酒の対昨年比を調べていたんです。
まだまだ、知ってもらう事が先だという結論に行き着いたのです。
自分では、力を入れているつもり、そして、品揃えも、売り場も格段によくなっているのに…
そもそも、日本酒を手に取るきっかけがないのです。
楽しみです。
[0回]
今年の流行語、みたいなものが先ほどテレビでやっていました。
ワタシ的には「食品偽装」が大賞かな?とは思います。
さて食品偽装いろいろあるのですが、恐れずに書くと、
一番チョッキンの某ファーストフード店が気になります。もしかしたら、恐いのであとあとこの記事は消去するかもしれません。
某ファースト店が社会的に影響力が一番ある、食品偽装ではないでしょうか?
ところが、この事件はなぜか?ひっそりとニュースの後半で扱われるのみでした。
ワタシには大変不思議です。
ミートホープや白い恋人はニュースになって大きく取り上げられたのに、なぜ?
不思議でなりません。
例えばですよ。日本最大手の小売業がもし仮に、不正を行ったとしましょう。
それでも、キット小さな事件として扱われるでしょう。
そもそも、ワタシはテレビのニュースを信じていません。
テレビのニュースは真実を扱うのではなく、庶民が求める面白いニュースの方向を向いているのではないか?と思っています。テレビの視聴者はお金を払ってテレビを見ているのではなく、テレビのお金を払っているのはスポンサー(民間大企業)なのであります。
小さなものが不正を行うと、コテンパンにやっつけて、大きなものが不正を行ってもニュースの後半で扱う。
小さなものの僻みでしょうかね?
そんなわけで、何にも信じられないのです。
[0回]
日曜日にこんな名前の芸能人が石川県に来ていました。
芸名を変換するのが面倒くさいですね。
見に行きました。そして30分も前に行って、待っていたのに…
が~~ん
5分で退場しました。
子どもが泣いて、限界でした。
まさしく
残念!
[0回]