忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

金沢中央市場でのお菓子仕入

最近、順調に売れています。
このお菓子問屋さん、主に病院にお菓子を卸しているそうです。

当店のお客様と病院のお客様と結構近いものがあるのかもしれません。

病院の売店だとか、キオスクだとかに売っている、ちょっと変わった懐かしいお菓子が売れています。

金沢中央市場に仕入に行くようになっておよそ2年
一番ヒットしたのが野菜でもなく、果物でもなく、肉でもなく、食品でもなく
お菓子のような気がします。

酒通販 石川県 宮崎酒販店

拍手[0回]

PR

メロンの味

氷見市 有磯曙の利衛ェ門にごり
を飲んでいます。
まさしくメロンの味です。
よくお酒のたとえで「~の香り」といいますが、このお酒は香りが無くて味がシッカリ在ります。
だからメロンの香りではなく、「メロンの味」なんです。

実は今回仕入れた「利衛ェ門にごり」は一回火入れバージョンです。
冬に火入れなしのものが発売され、コチラの方が発泡性があり、美味だそうです。

来年は少数ですがこのお酒の発泡(活性)バージョンも仕入れたいですね。

今日飲んだのは蔵元に残っていて品質保持上、やむなく火入れしたそうです。円熟の味でした。
あと2本しかお店に在庫はありませんが、私としては◎の商品です。
四合瓶で1,100円です。

酒通販石川県宮崎酒販店

拍手[0回]


お中元

ぼちぼちお中元の仕事が入ってきています。

とは言っても昨年までがほぼ皆無の状態。
今年は少しは酒屋らしくなりそうな予感。
私のやってきた事が少しは周辺住民から評価を頂きこれ以上の幸せはありませんね。

さて前回書いた、新しい試み、今日からスタートしていますが早速手ごたえを感じています。
新しい試みとは…まだうちに秘めておきます。
一週間ほどで結果は出ると思います。楽しみです。

日曜日ですが、子どもをつれて、牧場?に行きました。
子どもは牛を見て、足がすくんでいました。
牛、やぎ、うさぎ、など見てきました。
場所は富山県の砺波辺りの稲葉山というところです。
大きな風車もありました。いいところでした。
景色も平野を見渡せて、いいところでした。
写真もあるので、気が向けばUPします。気が向けばです…

酒通販石川県宮崎酒販店

拍手[0回]


日本酒離れ その2

以前に書きましたが
今回また日本酒離れの原因を思い浮かびました

日本酒離れというより

「日本酒を知らない」のではないでしょうか?

日本酒がおいしいとも思わないし、まずいとも思わない。日本酒に対して敵意も好意もない。そもそも知らないのだから。

そんな感じではないでしょうか?

それを前提に新しい試みを考えました。
いずれ発表する事になるでしょう。
まだ、胸に秘めておきます。

石川の酒 酒の宮崎

拍手[0回]


さくらたまご

当店にて、ややこだわりのタマゴを売っています。

白山市の「さくらたまご」です
西川養鶏場さんより仕入れています

西川養鶏場より
 さくらたまごは、常にたまごづくりのプロとして「お客様に本当に喜んでいただけるたまごとは?」ということを考え努力を重ねてきました。メーカーの配合飼料でなく、トウモロコシ、魚粉、牧草など天然のものだけ使い、添加物を一切加えない独自のエサを「自家配合」しています。
こうしてうまれたのが「さくらたまご」です。お客様からは黄味の色が良い、風味がよい、コクがあるなど高い評価をいただいています。

当店も販売して3年ほどたちますが、しっかり固定客が付いています。

私もいつも食べていますが、普通のタマゴはもう食べれません。
食の安全が叫ばれるなか、こうした商品は必要でしょう。

しかしながら、適正利益は確保できない商材です。
近くのスーパーでもこのタマゴを売っており、そのスーパーと同じ価格で売っています。
こだわっていながら、儲けさせてもらえない商材。売ることに意味があるのか?
それでも、懲りずに売っています。
だっておいしいんだもん。

石川の酒 宮崎酒販店

拍手[1回]