忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

干しほたるいか 代替品


西海水産 干しほたるいか 品薄で入荷しないので、別メーカー干しホタルイカを代替えで仕入れました。価格は安いです。
一尾一尾離れていなくてくっついています。
年末からずっと更新できなくて、今日やっと更新。


白菊 本醸造 にごり酒 720ml は完売。1.8Lだけまだたくさんあります。見込み違いでした。

純米にごり酒 4合瓶の残り数が少なく、ダブルブッキングにならないように受注を停止しています。
こちらも1.8Lは足りそう。

拍手[1回]

PR

大江山の新酒入荷

大江山の新酒 2年ぶりに入荷
直接仕入れると送料がかかるので、問屋ルートで仕入れた。
問屋ルートは送料がかからない。かかるのは時間。

大江山さんのお酒はしばらく飲んでいないが、酒らしい味がすると思われ、ガツンと来るものを飲みたい方向けだと、飲まずに勝手に決めつける。残ったお酒を中心に飲んているので、なかなか新酒は飲めない。負の連鎖。


次の水曜日に合う、燕市の不動産屋に電話し、予約した。
酒屋の仕事も、いつもしないミスをしたりする。
醤油1Lペットボトル6本の注文のところ、醤油1.8Lペットボトル6本を送ってしまうと言う、ありえない間違いをしたりしたのは最近のこと。

いろいろ片付けてもらっている土建屋さんから紹介というほどでもないが、名前を聞いたので、友達の友達方式で、相談して、協力していただくことにした。

メールを書くのに数時間。まだあったこともないのに。
片付けるべき問題が自分の中でも整理できた。

父の実家は 長岡市にあるが、車で5分走ると、三条市にも燕市にもいける、中途半端な場所で、業者も市をまたいて、いろいろなところに頼んでいる。
私の中では、燕市がなんとなく、良いイメージ。父が行った高校は燕市分水実業?だと思われ、父は燕市の方々と結びつきが強かったように思う。

拍手[2回]


天平寺にごり酒、天平あらばしり 生産ナシ

天平寺にごり酒、天平あらばしり 生産ナシとわかりました。

お客さんに聞かれるまで、待っていたんですが、蔵元に電話すると、今年も製造がないと分かりました。
来年もわからないです。お金に困っていない蔵元さんなので、古酒がなくなるまで廃業はしないとは思われるが、新酒はもうなさそう。

息子さんとお父さんが造っていますが、どちらかでも造ってくれるといいんですが、どちらも今は造れない状況のよう。

人のことは言えないんです。
私も長岡の農家にはならず、酒屋をしています。農家になったほうが、土地がたくさんあって、希望はあるんです。

布施酒造さんも代々続く酒蔵ですが、酒蔵も良いんですが、今やっている仕事も、いい仕事で、簡単にはやめられないんだと思います。
国家公務員みたい。

拍手[1回]


インボイス登録

白菊本醸造しぼりたてそのまんま が 今日入荷。
本醸造にごり酒も明日か明後日には入荷するか?しないか?


さて
そろそろやっておかないとならない感じになってきたので、頑張って、パソコンでインボイス制度に登録。
問題があれば、税務署さんが、親切に教えてくれるだろう。
一週間くらいで番号あたらないかな?

”適格請求書発行事業者の登録申請”って正式には言うみたい。

隙間時間ができたので、やっとできた。


司法書士への第一弾支払いが終わった。
司法書士へはおよそ〇〇万円だった。土地がやたらと多いが、予想していたより安かった。80万~100万円くらいを覚悟していた。

拍手[1回]


ワイン値上



シュバリエ デュ ル ヴァン 赤 NV 750ml
シュバリエ デュ ル ヴァン 白 NV 750ml
 ずっと価格を維持して販売してきましたが、仕入れ価格が上がりどうにもならないので、値上します。

拍手[1回]