今回の地震です
当店の白山市は震度4でした。
お店のものおよび個人のものはまったくの無傷の、被害なしでした。
奥能登の方に御見舞申し上げます。
さて今日の市場仕入(金沢の中央市場)にいったときに聞いて来ました。
テレビ等で報道されているのでは分かりにくいですね。
実際は、今回は家屋倒壊じゃなかった方も後片付けに大忙しのようです。
市場の職員さんは実家が一番被害の大きい能登の地域で、今回は仕事を休んで実家の片付けに手伝いに行っているそうです。
被害は地域によるんだと思います。道路の地割れがテレビでやっておりましたが、別の道もあるので心配ないです。
心配なのは、「自粛ムード」ですね。
すぐに地震の片付けは済みますが、観光収入がかなり減るのではないのでしょうか?
能登はいいところです、みなさんで応援しましょう。
当店も能登の酒で応援いたします。
能登の酒が注目されればいいですね。
能登の酒 酒の宮崎
[0回]
PR
数日かかったサイトのリニューアル
まだ途中ですが、前のホームページじゃ検索上位に引っかからないので思い切って作り直しました。
CSSとか勉強して疲れました。
まだ1週間ほど完成までかかる気はします。
変わったことと言えば、「JC」とか言う団体の活動見学に行ってきました。
子どもが2人いると言う言い訳で今回はお断りさせていただきました。
シャタさん有難うございました。
石川の酒 酒の宮崎
[0回]
子供って漢字知ってますよね?
実は教育用語的には正しくは「子ども」って書くんです。
「供」って漢字がお供するの意味で、子どもの人権的に良くないんです。
当為店主は実は教育学部出身で、何故か?酒屋してますw
友達は先生になった人がいっぱいいますねw
さて今日は子どもがいっぱい、お菓子を買いに来ました。
祝日なのと春休み?なのとです。
10円とか20円のお菓子ばかりですが、正直儲かりませんが
子どもは大切です。
子どもを持って初めて分かるこの感覚。
どの子も可愛いです。
子どもは中学生くらいになるとうちの店から巣立っていきます。
やはり、コンビニが良いようです。
子どものお金の受け取り方は大人と違います。
お釣りを返す時、大人は手のひらを広げますが、子どもは広げません。
手のひらを広げずに、お金を掴もうとします。
毎回、子どもにさりげなく、手のひらを広げるもんだと教えています。
そうして、皆買い物上手になっていきます。
大人はまとめてレジに商品を持ってきますが、子どもは
残りのお金を確認するため、一回買って、又買って、またまた買ってと繰り返してレジに来ます。カワイイモンです。
思えば、子どもが買い物に行く場所っていまやコンビニしかありません。
個人の店って本当に皆無に等しいですね。
当店はこれからもずっと、個人の店であり続けます。
夢は白山市で一番の個人の店になる事です。
(すでにそうなっているかもしれませんけど…)
次は石川県一の個人の店が目標です。
当店はコンビニには属さないし、どこのフランチャイズにも入りません。
またそのうち書きます。
ではまた
石川の酒、お菓子も売ってる 酒の宮崎
[0回]
大塚製薬のセールスマンが来ました。
酒の宮崎の社長より言われている事
「問屋ごときは相手にしなくていい、でもメーカーさんは大事」
今当店にメーカーが直でくるのは
コカコーラ社、白山市の酒造屋、お菓子のブルボン、そして大塚製薬くらい。
大手量販店に行くとメーカーからの売り子なんかいますね。
当店には来ませんw
昔は来たらしいです
メーカーさんが来た時は無理して頼みを聞いています。
今回は、「ソイジョイ」と言う商品のご案内。
みのもんたの写真入の売り場セットを置いていきました。
実はソイジョイ前回も売っていたんですが見事に残りましたw
今回はみのもんたパワーで期待しています。
子どもが泣いています。また今度書きます。
酒の宮崎、石川の酒
[0回]
今日のコチラのブログのアクセルログで面白いのがありました
「酒販店 現状」です
当店は、いいですよ。
売上対昨年比はずっと上昇しています。具体的な数字はあえて書きませんけど。
脱、酒類販売が功を奏しています。
でもそれに満足する事も無く、さらに上に行くために、もう一度、酒類も力を入れています。
とはいいますが、実は、私はまだ支払いなどしていなく、詳しい、お店の収益は分かりません。大体は毎日、エクセルで仕入、ロスなどを入力しているので分かりますけど。
まだまだ上昇していける自信はあります。
だから、ぜんぜん心配はしてません。
でも子どものためにも商売を頑張らねばなりません。子どものためです。
遠方より、興味のある方はお越し下さい。
何らかのヒントはあるかもしれません?無いかもしれません?
いつか、地域一番店になる夢を持つ私でした。
本当に自営業は楽しいものです。
石川の酒 酒の宮崎
妻にHPを見ていただきました。
「悪くは無いけど…」的な感想。
私もそう思っています。
でも、リニューアルというか全面改装も考えております。
[0回]