これなに? 未選択 2022年11月26日 金沢の卯辰山の父の倉庫にあったもの。 電話ボックスかと思ったんです。 とても重いので、やばい と思ったんですが、 分解すると、そうでもなかった。 これは「サウナ」でした。 分解するところまでできたんですが、車に載らなかったので、また次回。 少しずつ運んで、近所のごみ少しずつ出します。 [2回]PR
奥能登の白菊 発売延期について 未選択 2022年11月23日 FAX が届きました。 奥能登の白菊 にごり酒 奥能登の白菊 本醸造しぼりたて など新酒は2023年1月に発売です。 楽しみにしているお客さんが多いので、とても残念です、 また、当店の売り上げも大幅ダウン、経営に響きます。 存続の危機っていうとオーバーですが、ややそんな感じ。 余裕をこいてはいられないです。 10/18に入荷していた、高級ワイン24本、一か月以上遅れて、やっと更新。 毎日の仕事と相続に追われ、後回しになっていました。 円安の影響が主だと思いますが、だいぶ値上がりしていて、庶民には関係ない価格になりました。 同じ商品の年度違いで26%価格が上がっているものもあります。 エリクシール ルージュ 2018 2475円 エリクシール ルージュ 2019 3135円 輸入ワイン(1800円~ | 酒のみやざき (sake-miyazaki.com) 購入してくれるお客さんがいるので、仕入れていますが、いつ売れなくなってもおかしくない。 なお、当店は仕入れた価格に対して0.8で割って販売価格を決めています。 それでも他より安いんです。0.7くらいで割っているお店が多いように思います。 いくらで売ろうが、それを言うのもまた自由です。 4000円とかするので、日本酒を買ったほうが良いんでは?って正直思います。 ボリュームゾーンより少し前の位置で、混雑が少ないので、たくさん撮影していただけた。 最後になると、胸が張れなくなってくる。やっと走っている感が出ている。 [2回]
宗玄 しぼりたて 入荷 未選択 2022年11月22日 ■<宗玄しぼりたて生原酒> 入荷 宗玄 にごり酒 は 11/29に入荷予定 今日は宗玄さん、軽トラックに荷物が満載でした。 先日の画像 良い画像です。 すべてが良い画像ではなく、疲れた画像もありました。 [0回]
手取川 しぼりたて 入荷 未選択 2022年11月21日 手取川 しぼりたて 入荷 営業マンさん、親切に、「今年から値段が上がっています」と一言教えてくれました。 教えてくれない営業マンもいます。いろんな人がいます。 教えてくれると助かります。 今は、いい営業マン。書き方が嫌味。 [0回]
解決 未選択 2022年11月17日 540gで解決でした。 はくさん信用金庫の封筒には、新品の束がついた連番のものが入っています。こういう場面では新品じゃないとならないような気がして、新品を用意しました。銀行にあらかじめ言わないと用意してもらえません。新品でなければすぐに揃うんですが。 この日から、父の財産はプラスもマイナスも含めて、すべて私の責任になりました。 まだまだ私の片づけは解決しません。はるかかなたにあります。 540gで解決されるほうになりたかったなぁ。 私には不動産とかあって、540g以上のものがあるように見えるんですが、プラスもマイナスもあって、維持管理費がかかり、まだまだ見えません。 540gは今思うと妥当かなぁと思います。 (540gが決まった時点で、ちょっと多いかなぁとはおもっていました) 540gをこの目で見て触ったのは初めてでした。540g、540gってしつこいんです。ずっと540gのことが言いたかったんです。 父の残したものは、私しか片付けできないですし、仕方ない。 三条市の貸物件の建物に火災保険をかけようと思ったら、登記がされていないので、登記をするところから始めないとなりません。 土地家屋調査士(とちかおくちょうさし)に依頼しました。司法書士じゃ無理みたい。 知らないことが世の中にたくさんある。というか、知っていることなんで無いに等しい。 でもインターネットで調べるとそこそこわかる世の中で、便利。 建物の登記を取り寄せると、壊した建物の登記でした。 壊した建物は登記を抹消しないとなりません。 やっぱり急死することは本人も全く想定していないんです。 かといって、あと5年でも10年でも生きていたとしても、父は生前整理などしないので、さらに、領土を広げていたことは間違いないんです。 [2回]