忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

今日も、小松、金沢へ


酒屋の業務はそこそこ、今日もやらねばならないので、午後、小松市の小松公証役場へ。
空振りで、何も情報は得られず、がっくり帰宅。

まだ余力があったので、今度は金沢の卯辰山
前から気になっていた、道路の陥没の写真を撮ってきたので、金沢市に直してもらえないか?聞いてみます。聞くだけタダです。
道路の右端のほうです。直してもらえないなら、また私の出番です。
ネットで調べて、それっぽいように直します。


本当は、父が今は住んでいない部屋に最後に残された部屋に鍵がかかっていて、その部屋から権利書とか通帳とかないか?を、鍵屋さんにお願いして開けてもらおうと向かったんです。

うっかりカギを間違えて、中には入れなく、鍵屋さんには3000円の交通費だけ渡しました。

なれない金沢で、交通渋滞に巻き込まれ、帰ると遅くなりました。

残された部屋にはきっと金庫があるはず。あるべきはずの、土地取引の書類がないんです。
新潟には新潟へ移り住んでからの通帳がありましたが、
石川に住んでいたころの通帳をあまり見かけないんです。

勝手に忙しいだけで、何にも収穫がない一日でした。事故らず帰ってこれたので、まあいいか。

卯辰山の末広町って言うところですが、冬は雪深いんですが、ちゃんと除雪してもらえます。
山頂付近なので、空気が良いです。見晴らしは、そこまで良くはないんです。
車を持っていることが大前提の場所です。バス停も徒歩3分でありますが、本数が日に数本と少ないです。
人によっては住みやすい場所です。

拍手[2回]

PR

仕事の合間に、金沢の不動産屋へ

父の代わりに金沢市の物件を管理してくれている不動産屋に、話をする必要があり。
ついでに相談にものってもらいました。
最近の私の傾向だけど、月曜日だけは、ものすごく忙しいんですが、その他の日は、発送作業に余裕がある日があります。
今日はそんな日、だったので、仕事を抜け出し、ドライブ。


あとは、乱雑に管理している、やまほどある、書類に目を通していると、時間が足りません。
自分のところに100%責任がない時点では、膨大な書類など見たくはなかったんですが、見ないといけない状況になってしまったので、状況を把握するために、じっくり見直しています。
以前はさらっと見たけど、全部は見なかったんです。

どうしても探している書類が1枚あって、どこかにあるはずなのにない。大事な契約のはずなのに、ない。
公証人役場へ、明日行けたら、確認に行きます。
公証人役場なんて初めて聞いた言葉。
私に課せられた任務なんです。
自分より目上の人に聞いたり、インターネットで情報を集めながら、考えます。

今からがスタートなんです。

次の日曜日は、朝4時から、新潟へ行きます。
毎週木場潟でロングランをするのを楽しみにしていますが、運転する体力を温存するため、ランはお休みです。
今回は、妻も、一緒に来てくれます。運転を交代しながらいきます。
新潟へは時々行かないと、なりません。
たくさんの農地があり、父の友人や近所の方で収穫をしてくれます。報酬をいずれ払ってあげたいんですが、わからないので、言われるままにします。

拍手[2回]


コイン


父の金庫に入っていたコイン
相続放棄の可能性がある場合、何も手を付けてはいけないので、何も見ないようにしていましたが、見ても良いことに一晩で急変したので、パチリ。
何か、いいものありますか?詳しい人いませんか?

姉と一緒に金庫を開けてもらい、開けた金庫にはもう大事なものは置けないので、仕方なく、私の家で預かっていました。

事態が急変したせいで、あまり眠れず、胃の調子も良くないですが、一日たって、良くなってきました。

拍手[2回]


とり野菜みそ 値上げ

9月に入ったら、販売予定です。
1袋292円(税込)になる予定。あくまで予定。
さすがに売れなくなる予感がします。

おそらくスーパーマーケットでも298円とかで売られることになると思われます。
正直上げすぎだとは思います。
なお定価は356円(税込)のようです。

たくさんは売れないだろうと思います。
また一つ、収益の柱が減りました。

って書きましたが、すでに収益の柱ではないんです。
前回の値上げから、いやその前から、儲けなんてなくて、ただ、意地で安く売っていただけなんです。
これと、金色のしずく も 儲けなんてなくて、意地で販売しているだけなんです。

他に意地になって販売しているものは、ないかなぁ。
ワインも一部、そういうのがあるかも。

拍手[1回]


自転車のタイヤ


息子の自転車のタイヤのひび割れを発見

息子、私に似て、ちょっと雑なところがあり、ヒビに気づいていません。
気づいた私も、パンクするまで乗ればいいと妻に相談したが、「いつも遅い、すぐに直して」って言うので、修理。
後輪を外すのは面倒くさいですが、息子は自ら直す、はずはなく、私が日曜日の夕方を使い直しました。

子どもは3人いるので、まだまだ何回も直さないとならないような気がします。
女の子は色々と扱いは丁寧でもあります。



父の家に残されていた金庫、中身を確認して不要なので、近所のごみに出したが、ダメだと言われ、近くの業者に出したら、4428円の処理費用発生。
一歩一歩片付けて、進んでいくしかありません。

拍手[2回]