忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

珠洲市での地震

当店、は珠洲市から車で3時間ほど離れていて、地震の揺れには気づかないほどでした。

私も店も大丈夫です。
宗玄酒造さんも松波酒造さんも大きな被害はないそうです。
数馬酒造さんも被害なし だそう。
twitterやfacebookで検索した結果です。直接聞いたわけではないです。
櫻田さんのところは、被害が大きかった蛸島町なので、被害は多少あると思われますが、新聞記事に、お酒がこぼれたとかないので、大丈夫そうです。

櫻田さんのお酒は、特徴的で、熱烈なファンが多いんです。
落ち着いたら、復興の意味でお試しいただけると幸いです。
櫻田さんのところは、大部分をタンクでお酒を貯蔵している(と思う)ので、大きな被害はないと勝手に思っています。
片付けが大変なので、あればボランティアに行って、何かできることがあればしたい気持ちはあります。櫻田さんとは長いお付き合いで、良くしていただいています。


それとは別に、私の相続の件で、調べること、登記のこと など、仕事を全力でできない日々が続いています。

父がなくなったことは、まだ悲しくないんです。悲しんでいる暇はないんです。
好き勝手なことして、好き勝手になくなったので、周りが大変なんです。
田、山林、倉庫、貸家 など いくつもの市に不動産があります。プラスの財産ばっかりじゃないんです。
現在進行中で、水田にたくさんの稲が育っています。お友達がとりあえず、世話をしてくれています。

拍手[2回]

PR

弁護士さんに相談


金沢の裁判所近くの弁護士さんに相談してきました。
30分あたり5000円 って値段はいいか~。どこの弁護士さんもこういう相場らしい。

相続で取り分をもめているのはなく、
誰も相続したがらないんです。
相続放棄すべきか?否か?

痩せるような思いが続きます。

実際、フルマラソンを走った後よりも、最近何もしなくても痩せています。

弁護士さんに全部丸投げして、お金さえだせば、不要な土地や家をうまいこと換金してくれるものだと勝手に思い込んでいましたが、弁護士さんは不動産屋ではないみたいです。

拍手[1回]


日吉酒造 白駒 720ml が入荷


720mlは12本仕入れないと仕入れられないので、
これまで1.8Lしか扱っていなかった、大吟醸と純米吟醸を仕入れてみました。

輪島旅行に行って、インターネットでもう一度購入したくなった方のための品ぞろえです。
蔵元のサイトでも購入できないほどレアなんです。
(蔵元サイトは工事中で、いつか販売する予定はあるみたい)

正直、味はあまりいい印象はないんです。特に有名ではない、小さい蔵元さんの大吟醸ってあんまりいいイメージはないんです。純米とか普通のお酒は無名の小さい蔵でも一定の味のことが多いです。
ささのつゆ は飲んだことはあります。大吟醸は飲んだことはないです。

売れ残りを出さずに売れるとは思えず、一年くらいたったら、安く売って、もうけが出るか出ないかギリギリラインなのは目に見えていますが、他で買えないですから、集客効果はゼロではないんです。


さて、
当店亡くなってしまい、相続の準備がまったくなされていない父の件で、仕事の合間にインターネットで相続について、調べる毎日。
体は1個しかないので、石川県で暮らします。妻と妻の両親を置いて、また酒屋をやめて全国のお客さんを置き去りにして、新潟に移住などできません。
相続するのか?相続しないのか?落ち着かない日々が続きます。
落ち込んでいることはまったくなく、元気です。両親なくなりましたが、娘が亡くなった母と性格とか顔とか似ていて、寂しさを感じません。母は生まれ変わって、毎日一緒にいる感覚です。父はいませんが。

拍手[4回]


神泉と白菊入荷



神泉 あらばしり 吟醸 無濾過生原酒 
 今季も入荷(していました)6/3に入荷して、やっと今日冷蔵庫を確認。


奥能登の白菊 純米 夏越にごり 6/11入荷(予定)


いろいろありました。

金沢の市場に行ったら、「しばらくみかけないからコロナかと思った」とか冗談を言われました。

病院の入院代って案外安いのにもびっくり。ドクターヘリにも乗っているし、エクモだってつかったのに、10万円ちょっとでした。お姉さんに立て替えてもらっていてまだ払ってはいませんが。
保険で払えるのか?兄弟折版するのか?不明ですが。

拍手[1回]