お魚入荷状況
新潟県 ふくらぎ刺身用。4kg4尾入り260円
福井産 赤かれい 1尾50円
の2点を仕入れてきましたが、発送には不向きでしたので、発送は見合わせました。
「ふくらぎ」とは、石川県での呼び名で、天然ぶりの幼魚の名前です。
ちょっと検索してみました。地域によって呼び名が違う魚です。
関東:ワカシ・ワカナゴ → イナダ → ワラサ → ブリ
関西:ワカナ・ツバス → ハマチ → メジロ(イナダ) → ブリ
北陸:ツバエリ → コズクラ → フクラギ → アオブリ → ハナジロ → ブリ
山陰:ショウジゴ → ワカナ → メジロ → ハマチ → ブリ
九州:ワカナゴ → ヤズ → ハマチ → メジロ → ブリ → オオウオ
ちなみに金沢を中心ととした地域の呼び名は北陸とは少し違います。
金沢:●●●(知りません)→コゾクラ→フクラギ→ガンド→天然ぶり
サバ、や フクラギ は翌日の鮮度落ちが激しいです。
フクラギはそれでも旬の時期は翌日も大丈夫な場合もあったりします。
昨日は、能登方面の漁師さんは「お花見」だったようで、漁を休んでいるようでした。ですので、石川産の入荷が極端に少なかったです。
PR