車で2時間以上もかかる当店に配達に来てくれました。
何かのついでですけどね。
さてあいかわらず、楽しい人でした。
ますます私も初桜を売る気になりました。
コレは未決定ですが、当店限定の酒も来年作ってもらえるかもしれません。
今日は新規に初桜の商品を持ってきてもらいました
「純米酒 大慶」です。
これがまた旨いんです。
山田錦55%精米です
吟醸と純米酒を両方楽しめます。
どちらかと言うと、いい意味で個性的な味がします。
米の旨みがしっかり出ていますね。
酒蔵見学の時にはそれほど思わなかったのですが、あとでこの美味しさに気がつきました。
初桜では3番目に売れている、ややヒット商品だそうです。
今はしばらく売れる気はしませんが、初桜の能登の酒のファンの方にはオススメしたいですね。
やはり味は同系統です。
酒の宮崎
[0回]
PR
今日はこれを飲みました
奥能登の白菊の 上撰の 原酒 火入れのもの
白菊の純米吟醸や純米酒、にごりなどどれも抜群に旨いのですが
この原酒もコストパフォーマンスではなかなかいけると思います。
夏場にはロックで飲みたいですね。
濃厚な味わい、甘さと辛さのバランス、
フルーティーな味わい(香りではないよ)味ですよ
まだ白菊の旧2級と上撰の在庫があるのですが、この在庫がおわったら、この原酒も勝負しても面白い商材だと再認識しました。
えーっと
白菊ですが全般に甘口で、白山市の辛口の酒になれた消費者には売りにくい酒でもあります。
甘いだけで消費者は(私の店のお客様)敬遠しています
非常にもったいない話です。
天狗舞、手取川、菊姫、立山、宗玄、など石川を代表する酒の「原酒』バージョンって白菊ほどお買い得ではありません。
白菊は原酒で2100円(1.8l)です。どう考えてもお買得といわぜるを得ません。
この辺のところをモット消費者にお伝えしないといけません。
幸い白菊の原酒は結構辛く感じるので、売りやすい商材です。
白菊全般にいえるのですが、やはり、粕歩合が高いためか?味わいがどれもキレイですね。変な雑味がないんですよ。
と言うわけで白菊の原酒は大きな可能性を持っていると私は思います。白菊のファンをもっと作らねば。
奥能登の白菊も売ってます 酒の宮崎
[0回]
さて今日はタイヤ交換をしました
うちには車は一台限り、
経費削減で自家用と配達用が兼用です。
なので1台で終わりました。
他には今は「裁判」のゲームで忙しい毎日です。
仕事中に「裁判」(分かる人にはわかる)しています。
まだまだお子様ですね。
自営業はこういう時間があるのが魅力です。
「裁判」が終わったら遊んでいた分仕事を頑張らねばなりません。
とりあえず今日思いついたのですが、またチラシをまきます。
これしか思いつきませんけどこれが大切だと思います。
結構効果があるんでね
能登の酒も好調 酒の宮崎
[0回]
お店のほうは、配達も含めてそんなに忙しくないのですが主に子どもの事で忙しいです
なかなかブログもかけないし、ネットもできません。
さて日曜日は金沢市の近江町市場にいってきました
酒屋さんをみてきました。ほかにも用事があったのでついでなのですが…
こちらも日曜日はお店は暇なようでした。
平日は観光客でにぎわっていそうな立地で
お酒のほうもそんな品揃えになっていました。
いいお店でした。
観光客立地が羨ましかったりしましたね。
当店は観光は見込めないのであくまで地元のお客様の品揃えです。
石川の酒 酒の宮崎
[0回]
1.8Lで6000円の酒です
今日で飲み終わりました。
1年以上経過したものを自家消費しました。
いつもは2,000円以下の本醸造クラスを飲んでいるでやはり違いましたね。
とは言うものの、個人的には私は買いませんねこの商品。
吟醸酒はキライと言えば嘘になりますが、本醸造クラスで十分おいしいと思えるレベルの舌ですから。
あくまで贈答用の商品または正月やめでたい時の商品でしょうね。
1年以上経過していますが、味はまったく問題ないですね。
もう常時在庫はしません。あくまでおとりよせの商品です。
さて萬歳楽の小堀酒造(白山市)
地元の酒です
この酒造屋さんは今年に入ったあたりから賞味期限を瓶に入れるようになりました
半年の賞味期限です。
賛否両論あると思いますが、私は反対です。
小堀さんの商品群を減らさなければなりません。半年で売り物にならないのですから。
酒屋には何の連絡も何しに突然賞味期限を入れてきました。かなり疑問です?
まあいやなら売らなければ良い話なんですけどね。
この賞味期限私だけでなく、他の酒屋さんも反対してますね。どうなることやら?
酒 通販 酒の宮崎
[0回]