忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

48歳かとおもったら49歳だった


今日誕生日、48歳だと思っていたら、娘から違うと言われ、49歳だと判明。

相続が始まってから、時間がわかりません。

48でも49でもいいんですが、50になるとやっぱり50だと認識すると思う。

心は30歳くらいから変わらず、自分は若いと思っています。

確かに、自分は全然変わっていないけど、周りの反応が、30歳の時とは違う気がする。

拍手[6回]

PR

常きげん 豊純 入荷


常きげん 豊純 入荷

富山のひやおろし 数種類、例年並みに仕入れておいた。入荷は9月第二週だと思われる。

何でも価格があがって、販売している方も、値上げ上昇に仕入れの気持ちが追い付いていない。
この価格で売れるのか?と思うことも多い。


いろいろ作ってみたが、一番最初のドロボーさんがいるものが良いと思う。

拍手[2回]


【能登半島地震 復興応援酒】 初桜 本醸造 原酒 1800ml


【能登半島地震 復興応援酒】 初桜 本醸造 原酒 1800ml 3300円 入荷
6本だけ何とか分けていただいた。
うちのこれまでの実績を考えると、100本は言い過ぎだが、30本くらい売りたかった…

櫻田さんで倒壊前に仕込み、タンク貯蔵してあったものを車多酒造に運び、そこで瓶詰された、櫻田さんの味100%の最後のお酒です。

数年は櫻田さんはお酒を造れない。
新しい蔵では元の味になるかわからない。

利益の一部は復興の資金になります。

と言うことで、昔から初桜を飲んでいる方向けです。
すべての方がおいしいと感じるかと言うとそうではないかもしれない、
そんな失礼な表現になりますが、
そんな感じなので、1本ずつファンの方に緩やかに売れてくれるとありがたいです。

ラベル協賛:株式会社金沢シール
 と書いてある。


拍手[2回]


白駒入荷


日吉酒造の白駒 いろいろ入荷しました
このラベルの 加越酒造で造ったものは新酒です。

それ以外は、最近になって出荷可能になった、震災前のお酒です。
古いものは古いもので、熟成していて、味がのっています。

新酒だからいいと言うわけではありません。

当店も日吉酒造さんとはそれほど昔からお付き合いしているわけではないですが、
2018年から取り扱いしています。
このメーカーさんは基本的に輪島の朝市で多くを売っているので、酒販店には多くは卸さないそんなスタイルでやってきました。
私は、石川県のお酒なら、何でも扱う人間なので、扱っています。
石川県のお酒の中で、扱いたくても扱わせてもらえないお酒もいくつかありますが、逆に誰も扱わないお酒を扱って、それでも寄せ集めで、雑草のようになんとか生きてきました。
売れないとわかっているお酒を扱うので、日付が古くなることも多々あります。
それによってお客さんを拾ってきた面も否定はできません。
私はいつまでも雑草であり、ずっと雑草のままです。


新しいサムネイルです

拍手[2回]


宗玄再入荷


宗玄 いろいろ再入荷したので、販売ページにアップしました。


家の片づけ動画に比べて、土地の片づけ動画は人気がないことが分かった。
うすうす感じていた。
一般的ではない、土地の片づけで登録者数1000人行くことに価値があるとは思う。
普通の相続は土地の片づけなんてしない。

拍手[2回]