忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

久々の更新

日付を見ると、ずいぶんブログを更新していなかった事に気付きました。

何かと、忙しかった。
一番の要因は消防の練習ですね。
精神的にも、肉体的にも、時間的にも、大変です。

さて忘れた頃にチラシの好影響を感じます。見たこと無い方がチラホラ来店されます。
チラシ撒きに結構ハマってます。
まだまだ個性を発揮していきたいですね。



拍手[0回]

PR

氷見市 有磯曙

さて昨日やっと行ってきました。

3種類のお酒を仕入れてきました。
上撰1.8l 1,940円
本醸造原酒720ml 1,100円
利右ェ門720ml しぼりたて生原酒(生貯蔵バージョン) 1,100円

本当はもっと高いお酒を売りたいのだけれど、一歩一歩です

どれも美味しいです。
納得しています。
特に利右ェ門はオススメです。
値段の割りに恐ろしくフルーティーです。
そして実は普通酒規格です。
うっすらにごっていて面白い酒です。

昨晩は本醸造原酒を妻と飲みました。
妻の評判も良くて一安心。

槽しぼりだからこそだと思うんです。どのお酒を飲んでも雑味がまったくといって良いほど感じませんでした。

曙さんの特徴は「カツン」と喉にあたるような心地よい旨み、「穀物由来のコク」だと店主は感じました。

さてこの利右エ門、いかにして売るか?
飲んでいただきさえすれば、「この値段にして」と驚く事間違いのですが…

拍手[0回]


奥能登の白菊 純米吟醸 大好評

昨日は、知人と飲み会です。珍しい事です。

さて、私は、当店自慢の、白菊純米吟醸を持っていきました。
そのほかに、山形県のお酒が4種類ありました。

全部で5種類をみんなで味見したんです。

皆さん大変喜んでいました、お世辞なのか?真意はわかりませんが、全員一致で白菊が一番旨いね。と言う話になりました。

私自身も、ダントツで白菊が美味しかったです。

やはり、味の濃さがいいですね。

飲んだ酒を書くことは、控えておきます。

能登の酒 石川県 宮崎酒販店

拍手[0回]


地域の消防団の練習

じつは町内の「自警団」?と言うのに今年はなってしまいました。
町の消防団です。ボランティアです。

先週から毎朝5時の練習中です。
一ヶ月以上練習は続きます。

憂鬱ですが、やらねばなりません。
技術的なことをまだまだ練習中です。
きっとこれからは先輩方に怒られながら、練習になるでしょう。

なんといいますか、自営業の世界に足を踏み入れると、
人から物を教わったり、また、上下関係があったり、
なんだか会社時代を思い出します。
ボランティアで町内のためにやっているのに、シンドイ思いをしてかつ怒られるという不条理。試練です。
やめることはできない、逃げる事はできない。

石川の酒 宮崎酒販店

拍手[0回]


元上司

今日市場で、昔の職場の元上司に会いました。

後ろから「おお、遊んでいるかと思った」と言われました。

私「ん」と思いながら、何もいえませんでした。

後から後から、腹が立ってきました。

あまりに失礼すぎます。

次回あったときは、私も言い返します。

人を侮辱する事はいけません。

自営業の方しか分からないとは思いますが、
「どれだけ売上があろうが、サラリーマンはサラリーマン、雇われ人は雇われ人です」
もともとはスーパーマーケットに勤めていた店主でした。
今思えば、社長さん以外に何を言われようが、聞くに値しません。
社長さんにモノを言われれば、対等に話はします。

私は自営業、一人の従業員にモノを言われる覚えはまったくありません。
どうも勘違いしているようです。「大きな売上がなんだい?」

酒 通販 石川県 酒の宮崎

拍手[0回]