忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

四段掛け(よだんがけ)

勉強中です。
日本酒の製造方法の種類ですけど、
 素人では分からないので本音も含めた事も知り合いの杜氏さんに聞かねば分かりません。
来年以降ですね。

当店で販売しているお酒2つは四段掛けをしているのではないか?と思います。
どんな製造方法をしていようが、旨ければそれでいいのです。
私はカッコつけるつもりはありません。おいしい毎日の晩酌を低価格で出来ればいいのです。

四段掛けは否定的な意見もあるようですね。肯定的な意見もありますよ。
私は原料米が最上級じゃなくてもいいし、どんな製法でも、美味しければいいのです。「最高級の原料しか使わない」それはそれでいいのですが…

毎日の晩御飯でもそうですね。
 そりゃ最高級の食材は良いですよ。そうでないものを工夫するのが、家庭料理ですから。
明かせませんがとある蔵元さんでは、これまで使ってきた井戸水が近くに大きな工場が出来たせいで、使えなくなったといいます。代わりに、水道水を使っています。
地下水が確かにいいかも知れませんが、水道水でも立派においしいお酒は作れます。

変なこだわりを持たず、安くて旨けりゃそれでいいんでないの?

「四段掛け」は分かり次第書きます。

拍手[0回]

PR

道案内

今日は朝から、3人目です。
当店の場所は、道に迷い込んだ人がよく通る変な場所です。

いつもどおりに優しさをもって説明しています。

困った人を助けると、きっといつか自分に返ってくることでしょう。

道の聞き方もいろんな方がおいでます。

そうですね。70%くらいは人に物を聞く態度ではありません。残念ですが、そうなんです。それでも、ぐっとこらえて、教えるのですよ。

50代以上くらいの女性が特に「かってくそ」ですね。
若い人は礼儀正しいですね。

もちろん素敵なかたもおいでます。
道を教えた翌日に、「こないだありがとう」って言って、缶コーヒーの1本を買っていかれた方もおいでます。

さまざまです。

拍手[0回]


お歳暮

昨日の日曜日です。私が目の敵にしている量販店に買い物に行ってきました。
お歳暮コーナーにて、スーツを着た2人組の男が会話していました。
「ぜんぜんダメっ」
おいおい、聞こえてるよ~。
日本一の大手量販店さんでも売れていないようでなんだか安心しましたね。
うちは、少ないながらも、昨年並みですね。ありがたいですね。
お歳暮そのものが減っているのでしょうか?
それとも、より個性のあるお歳暮へシフトしているのでしょうか?
分かりません。
  当店のギフトはオモシロさ?がある?のでしょうか????

ちゃべちゃべと言うのですが、その量販店さん、清酒の扱いがひどいです。
生酒を常温で放置する事1ヶ月。
蔵元さんの配送マンに伝えましたが、改善されていません。
当店もおなじお酒を売るものとして、まあほ~っておけば良いのでしょうけ。、心配です。
こだわりのある蔵元さんですからねぇ~。
 こうして、きょうもまた、量販店で清酒を買った人が
、清酒はおいしくない、と思う人が増える事が残念でなりません。
ひどいよ~しぼりたての生酒が常温放置だもの。ラベルに「要冷蔵」って書いてあるぞ~。どこみてんだ~。
担当者が愛のない仕事をやってますね。私が勤めている時はお酒ではなく鮮魚部門でしたけど、そんな愛の無い仕事はしなかったですよ。

この辺は、使われて仕事をしている人と使われずに仕事をしている人の違いですね。
どれだけ売上規模が違おうと、愛が無いものは、…

それでも消費者は量販店が好きなのですね。

拍手[0回]


奥能登の白菊、大慶、夢醸、偶然の一致

当店で大切に販売させていただいております。こちらの3銘柄。
なんと石川県の某大手通販専門サイトさまも偶然にも当店と同じ品揃えではないですか。
彼らもまた、試飲を重ね、本当に旨いものを考えたのでしょう。

偶然に一致した事が嬉しく、(いや偶然ではなく、本物が証明された)
無名のお酒を全国に売っていこうという、同業者がいる事が大変嬉しいのです。

グーグル検索での当店の検索順位が下がってしまったのが悔しいところ。
大手サイトさんの方がトップに検索では表示されてしまいます。

このサイトが知りたいかたはグーグルで「純米酒 大慶」とでも検索してください。
まさか、「大慶 純米酒」を取り上げる人がいるとは思いもしませんでした。

奥能登の白菊 酒の宮崎
純米酒 大慶 酒の宮崎
夢醸 純米酒 酒の宮崎

拍手[0回]


お菓子が…

飛び込みの営業さんが来られて、新しく、お菓子を仕入れる事にしました。
小さな問屋さんで、どこにも売っていないようなアイテムを多数持っていたからです。
お菓子は良いですね。
「カルビーのポテトチップスより売れますよ」と言われ導入したお菓子は、確かに、売れますね。そして、美味しいとの声も聞きました。
 大手のお菓子を売っていては、量販店に勝ち目はありません。仕入れ価格、不透明な販促金など…
 そして、大手のお菓子と言うのは、CM料金がお菓子の価格に上乗せされています。
CMができない、小さなメーカーのお菓子の方が、安くて旨い事もあるのではないでしょうか?
いつもの話になりますが、CMが出来ないような地方の酒蔵のお酒の方が安くておいしいに違いありません。
CMで見る商品はCM代金が商品に上乗せされているのですね。でもCMの商品を欲しがるのも人々の心理。
 もちろん、CMができない小さなメーカーという事で、品質も吟味せねばならないのですけどね。

拍手[0回]