宮本酒造店からの新年のいただきものです。
微発砲の日本酒のスパークリングワインです。
父親も私も絶賛の味でした。
夏ごろに正式発売されるそうで、販売したい気持ちが強いです。
実は私、発泡清酒と言うのは初めて飲みましたね。
「噂に聞いていたけど、こんなにおいしいものなのか」と言うのが本音ですね。
夏ごろまで、この味が保てるのか?それも不明です。
夏ごろに1本仕入れてみて飲まねば分かりません。
今現在の美味しさは十分であり、あとは価格ですね。
残念ながら、当店では取扱いできない、石川県の某社の「せ○」と言うお酒。
こちらも発泡性清酒で、全国に名をとどろかせたと聞きます。当店ではそのお酒は扱えないので、福の宮の発泡清酒を売るのであれば喜んで売りたいですね。
将来的にはこの「せ○」を造っている蔵元にのお酒は売りたいのは私の気持ちですけどね。
まだ、力が足りません。力をつければ売れるかもしれません。
私の理想とする、同年代の青年が酒を造っています。いちどお話はした事はあるのですよ。軽くあしらわれました。
私の晩酌酒のコンセプトとは(今のところ)少し蔵元の考えは違うようです。
しかし、時代は変わります。がんばります。なんとかしたいですね。
今度、初桜の杜氏さんに微発砲清酒でもお願いしてみようかな?
3月頃に訪問する予定です。
彼なら、微発砲清酒もチャレンジするかもしれません。
そうそう、白菊のにごりも微発砲清酒の一つです。
微発砲する事で、日本酒の重さが消えるんですよね。
[0回]
PR
おいしい日本酒とはなんなのか?
私はずっと提案しています。高くて旨いじゃなくて、安いけど旨いなんです。
値段も旨さの要素として、人々は無意識に行動しています。安さでいちど満足すると、不思議と旨いと思えるものです。
つまり、安く買った、その時点で満足度があり、旨いのです。
旨い思いを既にしているのです。
この文章もまた検索エンジン対策の実験なのですけど、自分で書いていて、確かにそう思うのです。
人って「安く買えた!」と思うと嬉しさがこみ上げるもの。
そうお客様に思っていただけるように、努力しますし、そのような声が実際に聞こえてくるのも嬉しい限りです。
[0回]
いまさらながら、やはり天狗舞って全国的に人気がありますね。
我が家でも父親が今晩も天狗舞を飲みました。私も道連れです。
今日は天狗舞を褒めます。
1,949円(1.8L)の天狗舞 天(たか)も十分おいしいですね。
天狗舞と言えば「山廃仕込純米酒」ですが、天だって値段のわりにはしっかり楽しめますね。味わいの濃さは確かにちがうのですけど、毎日飲むのは一般酒の天で十分ですね。
天は3年ほど前から、美味しさUPしました。
それまでは普通酒だったのが、本醸造となりました。
醸造アルコールの量が減って味わいが濃くなったのです。
次は一番下の「舞(まい)」ですね。
早く本醸造になって欲しいですね。
「全量本醸造以上しか製造していません」といって欲しい、個人的には思います。いろんな事情があるのだとは思います。そしてそろそろその時期かな?とちゃべちゃべ思います。
「天狗舞 天」を飲んでみてください。実はそんなに「山廃純米」とは変わらないのですよ。
そうそう。「天狗舞 天」は昨年ですね。値下げしました。酒税が安くなったのです。ビールが値下げされた時、雑酒が値上げされた時と同時です。
旧1級酒クラスを値段を据え置く蔵元と酒税に応じて値下げする蔵元があのときありました。天狗舞はそのとき、きちんと消費者の方向をみて値下げしましたね。
もちろん、私も迷うことなく、値下げしました。
なぜこういうか?と言うと、蔵元が値下げをしたのに、小売店が値下げをしていないおみせがあるからです。
調べてみてください。「天狗舞 天(1.8L」の値段は現在本当は1,949円です。
蔵元さんがせっかく値下げをしたのに…
消費者の殆どは日本酒が本当は値下げされている事を知りません。もはや話題にすらなりません。だから、小売店も値下げしないのでしょうかね?面白いですね。
雑酒の値上げは世間で言われて、日本酒の値段据え置きは誰も言わないですし。
[0回]
こんな検索語句で、HPを検索してくる方がおいでました。
いいますよ。1割6分ですね。16%です。どうですか?多いですか?少ないですか?
私は少ないと思います。酒屋がどんどん減るわけです。16%の中から、税金を払い、光熱費をはらい、諸経費を払い、…
日本酒はこれらに比べて20%以上利益があるのでマシですね。それも品によっては10%に設定しても売れないですし…
ビール類ですね。10%くらいの設定にしないと、そもそも売れません。
DSさんはビール類は5%以下にしていると思います。
言い古されていますが、ビール類は既に集客、お客の寄せ集め商材ですね。
そういう私も、集客商材として開き直って、ビール類は販売していますね。
我々の敵であり、庶民の見方のイ○ンさんは、安く売っているように見えて、結構儲けていると私は思います。
逆ですね、儲けていないのは一般酒屋ですよ。いつお客さんが気がつくのでしょうかね?気付いた時には周りにはイ○ンさんしかいなくなっていますよ。
すでにそうなっていますね。
[0回]
こどもがなにやら、皮膚が弱いようで、最近しきりに痒がっています。
遺伝ですね。私も、いろいろ痒いほうです。
早く直ると良いですね。
夜中に痒がって目を覚まします。可愛そうです。
私はアトピーではないのですが、アトピーの人を良く知っています。
早めに対処せねばなりませんね。
いろんなことがありますね。
そして月日は流れていきます。早いですね。
先日私がチラシを撒いて獲得したと思っていたお客様ももうかれこれ1年以上のお付き合いです。早いものです。
そのお客さんは、アサヒ極旨500ml1ケース3760円と氷結350缶1缶110円と言う値段で取引しています。比較的若い方で、世の中の価格だけを追い求める人が多い中で、当店のような決して安くは無いお店で買ってくれます。
わずかな利益ですが、きちんと1年以上配達させてもらっています。
ありがたいですね。
[0回]