忍者ブログ

石川県白山市の酒の宮崎のブログ

奥能登の白菊、谷泉と天狗舞、手取川、菊姫などを販売しています。

弁慶 大吟醸

仕入れてみました。たった一人ですが、買ってもらうアテがあるから。
1800mlで5,000円720mだと2,000円と言う不思議な価格設定。
不思議な蔵であり、正直な蔵です。
杜氏さんにオススメを聞いてこの「弁慶大吟醸」と言う返答なのです。
今年中には飲まねばなりませんね。
普通の蔵元ならば1800mlで5,000円の品は720mlでは2,500円です。
なんとも、不思議な欲のない蔵元です。
夢醸も一品増やします。
お客様の声にこたえているうちに自然と商品は増えていきますね。
一方、需要のない商品もHPからこっそり、消えているのですけどね。
消えた分は、私が飲むのと、お店で激安販売してさばきます。
一応聞きますが、安くてちゃんとしたお酒を現品限りで欲しいお客様っておいでますか?1年以上経過したお酒が該当します。おいでれば、こっそりメールしてください。価格と商品とをメールしてお返しします。HPには諸事情で載せれませんね。

拍手[0回]

PR

ことしもよろしくおねがいします

皆様、今年もよろしくおねがいします。
当店は1/4本日より営業いたしております。
今年の抱負は…ネット販売で成功と言える数字を作る事。
まだまだ種まきを続けます。
年末や秋には実るといいですね。来年も同じ事言ってそうですが…
同業者さんにもそろそろ気付かれてる気が…?
間違った事だけはせず、王道を進みます。

初桜、白菊、夢醸、弁慶、天狗舞、手取川、萬歳楽、菊姫、宗玄、福正宗、高砂、天平、御所泉
これだけだったか?当店取扱いの石川の酒は?
まだまだ全国に売ります。全国に宣伝します。酒蔵、同業者、共に石川の酒を盛り上げたいですね。
1/2に新潟の酒を飲みました。新潟へ遊びに行きました。
有名なものではないです。私は確信しています。石川の酒もまた旨い。負けていません。というか、そんなかわらんですね。私の中ではです。

拍手[0回]


暇でした

やはり、今日は暇でした。
考えられるのは、灯油代の高騰、大手さんのチラシ攻勢?
酒屋に来ようと思うのはほんの少数派になりましたね。
まだまだ私の力不足です。来年以降に課題は持ち越しです。
はい。清酒部門は努力の甲斐あって、順調です。
へこんでいるのは、おばあちゃん需要ですね。

拍手[0回]


奥能登の白菊 吟醸ひや

今日はこの300mlの白菊の吟醸ひやを飲んでみました。
まず、味が濃かったです。いつもの白菊の味がしました。
純米吟醸の一つしたの味がしました。
うん。うん。美味しいですね。
55%精米なのですが、しっかり吟醸です。
他社スペックから言うと55%で吟醸と名乗るのは精米が足りないのかもしれませんが、そのかわり、ふねしぼりによる、贅沢なしぼりをしているので、気にならない美味しさを感じました。
実店舗でもこのくらいの価格のお酒は売りたいし、売れるべきでしょうけどね。
実際は実店舗ではまだ売れておりません。
300mlで630円です
720ml換算すると1512円です。そんなに高くも無いのですけどね。
まだまだ300mlのお買得感の訴求が足りません。

どうも人々は、偏見ですね。300mlは割高だと思うようです。ココを訴求するとまだ穴があるように思えてなりません。

拍手[0回]